仕事のあらゆる場面で求められること 仕事は人とコミュニケーション(伝達、通信、意思疎通)をとって協力しなければ何の成果も生み出せません。コミュニケーション上、同じこと(内容)を言っても「受け入れられる場合」と「拒否される場合」に分かれます。つまり、伝える中身(内容)で判断される場合と伝え方・言い方で判断される場合があるということ。 続きを読む
耳の痛い話ほど有難い!? バイアス。直訳すれば、「偏ったものの見方」のこと。人間は、常に一定の決まったパターンでミスを犯すという現象を表した言葉でもあります。ことわざでいうところの「人の振り見て我が振り直せ」はバイアスを見抜いていたかのようでもあります。 続きを読む
仕事=「我慢」ではない!? 人生の中で、仕事はもっとも多くの時間を投じるものの一つであり、そして、仕事から多くのことを私たちは学びます。そんな仕事でありますが、仕事をする時間をどうせなら楽しく喜びで埋め尽くすことが出来れば誰も苦労しないのではないかと。でも、実際はどうかというと・・・ 続きを読む
大人に聞いた「なりたくないもの」選手権 2023年3月16日に発表した第一生命保険の「第34回大人になったらなりたいもの」調査結果によると、男子は小・中・高校ともに「会社員」が三年連続の1位となり、女子も三年連続で「パティシエ」が1位に輝いたとのこと。また、調査の一環として「憧れの人」についても質問したところ、すべての年代で「お父さん・お母さん」が1位だったという。 続きを読む
間違いなく容姿が全て 日焼け止めの使用を促す際に、皮膚がんのリスクが抑えられるというよりも、見た目(容姿)が崩れなくてすみますよ、の方が圧倒的に日焼け止めを使用する頻度が増すという話を聞いて、そんなもんだよな、と思った次第でした。 続きを読む