ブログを始めてから


ブログを始めてから半年が過ぎようとしています。今年の6月から
更新を開始して、9月の途中から毎日更新を続けています。ですの
で、毎日更新が3ヶ月です。それと、かなり遅れてですが、11月か
らは、Twitterも開始しました。

続きを読む

自分の言葉

当たり前のことですが、自分の頭で考えたことは、

自分の口で、自分の言葉で話さなくてはいけません。

以前は、借り物の言葉を使ってよく話していました。

営業職でありながらです。

つまり、やらされている感満載でした。


今は、なんとなくですが、借り物の言葉ではなく、

自分の言葉で、話せるようになったと思います。

自分の頭で考える

この2年間は、自分の頭で考えることが多くなりました。

意外に考えてない人、多いと思います。

自分もそうでした・・・


仕事い対しても、ただ、ただ、惰性でやっている感じでしたから。

投資をやめてからは、自分の頭を使って、他人から言われるのではなく、

自分で物事を決めていこうと思いました。

膨らむ損失

追証というものが発生しました。

追加資金を入金しないといけないのです。

もちろん、資金などあるはずもありません。

いよいよ、キャッシングです。

ついに、出ました。

これから、泥沼でした。

資金を追加しては、損失が出て。

追加しては、損失が出ての繰り返し。

当然の事ながら、貰った給料は、借金返済にまわっていきました。

余談ですが、これって、フロー(実体経済)とストック(資産)ってやつですよね。

借金返済が増えて、消費や投資が減って、

需要というやつが減っていきますよね。

最近では、ビットコインバブル崩壊がそうなんじゃないでしょうかね~

今デフレなのに、益々消費が落ち込むんじゃないでしょうかね。

まあ、これはいいか・・・

この頃は、毎日が憂鬱でしたね。

借金の額としては、想像にお任せしますが、

非常にきつかったですね。


で、キッカケは特になかったのですが、2年程前に、潔く投資はやめました。

キッパリと!

なんか、バカみたいだったので・・・

とにかく、スッキリしました。

どこかしら、投資をやっている自分に酔っていたのかもしれません。

冷静に考えると、やめたほうがいいに決まっていたので。

しかも、5年程前から、学生時代に弾いていたギターを、

復活させていたことも、大きかったように思えます。

結構、ギター弾くのが楽しかったので、ギターに時間を割くようになっていました。

2013年5月23日ショック

システムトレードもドローダウンに入り、

今までの利益がどんどん減っていきました。

そこで、システムトレードを一旦中止して、スイングトレードにシフトしました。

リスクの高い、持越しです。

2009年~2012年の後半までは、なんとかシステムトレードの利益がかなりあったので、

なんとかこの数年は乗り切ることができました。

2012年は、政治の世界で民主党から自民党に政権が交代し株価も上昇し始めました。

所謂、アベノミクスですね。

この流れに上手く乗る事ができて、スイングトレードも上手くいっていました。

利益もあがっていました。2013年5月23日までは。

がしかし・・・

「2013年5月23日ショック」が起こったのです。

ちなみに、2013年5月23日ショックというのは、

「取引時間中に1万5942円の高値をつけた日経平均株価は

1万4483円(前日比1143円安)まで急落した。」

というもので、こうなった理由は様々あるようです。

私が印象に残っている理由は、以下の2つですね。

・例年5月は天井になりやすい「Sell in May and go away」という格言

・FRBバーナンキ議長が金融緩和縮小を示唆

瞬く間に、損失が拡大していきました。

今までの、利益が一気に持っていかれました。

ショック後の株価の変動にいいように、もて遊ばれてしまいました。

利益どころか、損失が膨らむばかりでした。