3回目の緊急事態宣言で改めて思うこと 東京都、大阪府、兵庫県の3都府県を対象に新型コロナウイルス対策とする緊急事態宣言が本日にも発令されるようです。期間は4月下旬から大型連休が含められ、京都府も発令対象とする方向という。緊急事態宣言が発令されれば、昨年4月と今年1月に続き3回目。知事の権限が強化され、飲食店などへの休業要請・命令が可能となり、違反すれば30万円以下の過料を科すことができます。 続きを読む
10月からの暮らし 本日、10月1日から消費増税に伴い、日用品や公共料金など幅広い品目の価格が一斉に上がります。同時に、軽減税率制度が導入され、飲食料品は8%で据え置き。幼児教育・保育の無償化やキャッシュレス決済によるポイント還元、自動車税の減税といった施策もスタートします。 続きを読む
消費増税前に押さえておきたいポイント 連日、消費増税に関連する記事があり、すべてを把握することは、出来ないのですが、個人的に「消費増税前に押さえておきたいポイント」として、関連記事を紹介してみようと思います。 続きを読む
キャッシュレス化の是非ではなく 後10日もすれば、消費税率が10%に引き上げられます。軽減税率やキャッシュレス決済のポイント付加など、なんともややこしいものが消費増税を利用して導入されるわけですが、消費者にとっても店舗運営者にとっても、なんとも頭の痛い問題であることは間違いないようです。 続きを読む
国家戦略特区で外国人美容師解禁? 現在日本の美容学校に学ぶ外国人留学生は毎年200人ほどいますが、日本の美容師免許は取得できるものの就労は認められていません。日本の美容師免許は国籍問わず、国家試験に合格することで取得ができるものなのです。 続きを読む