習慣を変える 常に問題意識を持つことは大事なことです。どんな事にも関心を持つことです。人間は考える生き物です。考えたことは実行に移します。でも、考えていなければ、ただの惰性・習慣で動くのみです。 続きを読む
時間の運用 仕事をやる上で、ヤルベキ事を明確にしておくこと事は大事なことです。漠然と仕事をしないようにするためにもです。目標に対して、ヤルベキ事を常に意識して行動することを心がける必要があります。 続きを読む
飛び込み営業 その3 ご存知の方も多いでしょうが、メラビアンの法則とは、「メッセージが送り手から受け手に伝達されるとき 言葉(言語) によって伝わるのは7%しかなく、残りは、声のトーンや口調、 ボディランゲージによって伝わる」 続きを読む
ルートセールス 私の営業スタイルは、ルートセールスと言えばいいんでしょうか?その日に回るルートを設定して営業で回るやり方ですね。既存のお客をルートセールスで回りながら、そして、新規開拓に関してもルートセールスで回っています。新規でも既存のお客と同じように定期的に訪問をしています。 続きを読む
最近見かけるもの 美容室を営業で回っていて最近見かけるものがあります。SNSを使ってお店の集客を考えませんかセミナーです。美容師さんがセミナー講師ではないらしいのですが、美容室でセミナーの案内をよく見かけるんですよね。 続きを読む
RIZAPから学んだこと 企業やお店でも、常にいい状態が続くわけではありません。良いときがあれば、悪いときもあるわけでして。RIZAPの赤字のニュースが出ておりますが、まさにそれかなと・・・ 続きを読む
誤解して理解する なんとなく理解したつもりになってることは、多いです。改めて調べることもせず、そのままズルズルとなってしまう。もっと怖いのは、理解したつもりで、しかもそれが誤認識だったりする。 続きを読む
美容室の現実 業界の再編が進む・・・みたいなニュースってよく聞きますよね。各種業種・業界がありますが、これから否応なしに変化を迫られる。トヨタとソフトバンクの提携やトヨタとマツダの提携等々。 続きを読む
成功の話よりも失敗の話 世の中に出てくるのは、成功の話が殆どだと思います。成功の話は、誰しも聞きたくなるものです。ところが、その成功の話を聞いたとしても成功する人なんていない。何故なんでしょうね? 続きを読む
子どもの未来 マンガ「NARUTO」は私の大好きなマンガの一つです。猿飛アスマと奈良シカマルが将棋を指すシーンがありますが、そこで、アスマがシカマルに質問をします。「シカマル、火の国(木ノ葉隠れの里)の玉は、誰だかわかるか?」 続きを読む