ルートセールス


私の営業スタイルは、ルートセールスと言えばいいんでしょうか?
その日に回るルートを設定して営業で回るやり方ですね。
既存のお客をルートセールスで回りながら、そして、新規開拓に関
してもルートセールスで回っています。新規でも既存のお客と同じ
ように定期的に訪問をしています。


ここで、大事な事ですが、既存と新規を同時に回らないということ
です。既存なら既存のお客。新規なら新規のお客というようにして
います。メリハリが大事なんです。

既存と新規を一緒に回っていると、既存に依存するんですね。
どうしても新規を後回しになってしまう。後回しというよりは、
訪問しなくなるんですね。新規なんて誰も回ろうとは思いませんか
らね。既存のお店に行くのがラクだからですね。ラクというのは、
あくまでも新規と比べてです。

実際は、ラクな事なんて一つもありません。

もちろん私も既存のお客がはいて捨てる程あれば、わざわざ新規な
んて行きません。現実には、お客というものを、積極的に増やそう
と思わないとドンドン減っていきます。

売上とは面白いもので、守りに入ったら下がっていきます。新規開
拓を進めつつ、既存のお客のフォローをしっかりやっていかないと、
売上は一向に上がりません。

もちろん、既存のフォローができなければ、売上は上がりません。
要はバランスの問題です。
理想を言えば、自然発生的に新規のお客が増えていけば一番いいの
ですが、今のところそこはコツコツと地道に営業をかけていくしか
ありません。

先ほども書きましたが、既存のフォローをしつつです。フォローを
しっかりやっていけば、紹介が出ます。

美容室から美容室を紹介してもらえるんです。でも、この紹介はな
かなかもらえるものではありません。既存と新規を同時に進めると
いうことは、既存からの紹介だったり、新規開拓できたりというこ
とで、ダブルでお客が増える仕組みなんです。
でも、現実は、そう甘くないですがね。

また、既存についても、ちょっと離れたところや離れかけているお
客へのアプローチも大事になってきます。これを私は、掘り起しと
呼んでいます。つまりは、新規への種まき、既存へのフォローと掘
り起しが私の仕事になります。

コメント

非公開コメント