長崎県全域でコロナの感染段階が【ステージ2注意報】へ


9月25日より長崎県全域でコロナの感染段階が【ステージ2注意報】に引き下げられました。一応は、時短要請や外出自粛要請も終了となりました。また、19都道府県に出されている緊急事態宣言も月末で解除されるようです。多分。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





理容業 改善傾向が顕著 7月の第3次産業活動指数

経済産業省は2021年9月15日、7月の第3次産業活動指数を発表。理容業、美容業とも前月を上回った。2015年基準、季節調整済指数。

理容業は108.7で、前月より15.5ポイントと大幅に改善した。理容業は前月は100を割り込んだが、2月以降、6月をのぞいて基準値(2015年)を超えている。
美容業は85.1で、前月より3.4ポイント改善した。美容業は3月以降80台で推移している。

第三次産業全体では96.6で、前月より0.6ポイント悪化した。また、理美容業のほかホテル業などを含む生活娯楽関連サービスは75.1で、前月より改善したものの、いまだにコロナ禍の影響が続いている。

6ヶ月平均移動値(上)をみると、生活娯楽関連サービスは下降傾向にあるが、理容業と美容業は上昇傾向に転じているのがうかがえる。とくに理容業は100を超えて上昇している。

【第3次産業活動指数】
第3次産業の活動を指数化し動向を把握するための経済指標。
家計調査、消費者物価指数などを統計を加工して作成する二次統計。


以上引用。



明らかに、理容室よりも美容室の売上の戻りが悪いようですね。

美容室が取引先であるうちの会社としては、なんとも厳しい状況が昨年より続いております。売上だけで考えると、昨年よりも今年の方が悪くなっております。

昨年4月に1回目の緊急事態宣言が出されました。その時の売上の落込みを記録したのはそれっきりでしたが、そこからの戻りとなると一進一退の攻防が続いているという感じです。

とにかく低迷しております。

2019年10月に消費税率が10%に引き上げられ、2020年にコロナが襲ってきて、2021年9月現在もコロナ禍。もうすぐ10月を迎えようとしています。

今年も3ヶ月余り。ワクチン接種の進む中にあっても事態の大きな改善とはなっていない。

長崎市では高齢者のワクチン2回接種率は高いらしく、それでも感染者の報告があればワクチン接種の有無に関わらず自粛する流れとなっているようです。まあ、当然といえば当然なのですが・・・

もちろん、ワクチンを接種したからといって感染しないわけではありませんからね。

とくに高齢者で構成されている美容室では、ワクチン接種よりも感染者が出ているか出ていないかが来店の決め手になっている感じすらあるようです。

先月、長崎市で過去最高の感染者数を記録した前後ではホント人が流れていませんでした。どれだけ日々の感染者数の報告を気にしているのか、見ているのかがよく分かるというものでした。


考えても仕方がありませんが、それでも一体いつまでこの状況が続くのかと・・・





適菜収「コロナと無責任な人たち」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。


コメント

非公開コメント