美容室を無料で始める人なんていないのに
コロナ禍によって美容室においては、改めて店販に力を入れるような風潮がありました。しかも、ネット販売という形で。とはいえ、そんな都合よく店販なんてものが売れることはありません。うちの会社でも美容室専売品の店販を扱っておりますが、売れるお店と売れないお店では、かなりの差があります。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
もちろん、美容室向けに勉強会という名の販売促進会を実施しております。一つでも多くの店販が売れてくれれば、うちにしても美容室にしても損はありませんからね。
「店販を売る」ということですが、どうやら売れる人と売れない人に大別できそうです。うちの商品が良くて売れているというのはなさそうで(残念ながら)、売る人間がまず気に入っているのが条件ですが、そもそもその人は、うちの商品に限らず以前から店販を売ってきている実績があったりします。
だから、私が行う勉強会でセールストークなんかを取り上げてみたりしますが、売れる人は更に売れるし、売りやすくなるようです。
で、正直なところ、売れなかった人が勉強会を切っ掛けに以前にも増して売れるようになったかというと、なんとも微妙なところです。
そして、売れる人、売れない人を見ていてもそんなに能力の差なんてものは感じません。能力というよりは、売ろうとしているかどうかでしかないように思えます。
とはいえ、売れない人が売ろうとしようとすれば売れるようになるのかと言われれば、それまた微妙なところで、そもそも売ろうという気に気持ちが切り替わらないようです。
ちょっと話がズレてきたのですが、コロナ禍で店販に力を入れる云々といってもそれは、コロナ禍以前よりやっている(売っている)ところは沢山あるということです。
しかも、気の利いたところは自前のホームページより店販をネット販売していたりもします。
ホームページはあったもののそこまで力を入れていなかったところなどは、コロナ禍となって慌てて、ホームページの見直しやら更新、そしてSNSを改めて活用していたようですが、どうだったのでしょうか?
そして、ホームページ、SNSをやっていなかったところは、さてどうしたものか、ということで、ここがそこをここが見逃すはずはないと思っていましたが・・・
『コストゼロの物販かなえる「Salon.EC」スタート 事前申し込みは1000件超』
流石、ビューティガレージといったところでしょうか。
ご存じの方ならお分かりいただけると思いますが、この「Salon.EC」ですが、いわゆるドロップシッピングですね。
まあ、ドロップシッピングのことなど知らない人からすれば夢のようなサービスに見えるでしょう。これって、どこまでいってもサービス提供者が儲かる仕組みなんです。
まず、「Salon.EC」を使った事例(成功例)に始まり、テンプレートの変更(有料だったりする)、SEO対策、商品選びのコツ、動画解説等々、これを利用して売り上げを上げようとすればするほど思うつぼ?なんですよね。
どうなんでしょうか、やはり無料で始められるというのは魅力に感じますが、そもそも美容室を無料では始められませんよね。ところが、ことECサイトとかネットとかなると途端に無料を受け入れてしまう。
これって、情報弱者というやつなんでしょうか。やはり、お金を稼ぐにはお金を使わなければ稼ぐものも稼げないと思うのです。
リスクを取れなんて言えた義理ではありませんが、取り敢えずはリスク管理の意識ぐらいは持ちたいものです。
そのビューティガレージにしても、コロナ禍以前よりネットを主戦場として淡々と事業を継続してきたからこそ今爆発しているのでしょうけれど。
堀江貴文「最大化の超習慣」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント