長崎の「まん延防止等重点措置」は6日で解除
ようやく?長崎県のまん延防止等重点措置が解除されます。
政府が新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の長崎県適用について期限の6日で解除すると決定したことを受け、長崎県の大石賢吾知事は4日に記者会見し、飲食店への営業時間短縮や県民への外出自粛などの要請を6日までで終了すると発表した。県は経済支援策として、県内宿泊割引キャンペーン「ふるさとで〝心呼吸〟の旅」の早期再開を目指すほか、幅広い事業者への支援や消費喚起策を早急に検討する。『【速報】長崎県、営業時短要請終了へ 6日まで、外出自粛も』より
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
『【速報】政府「まん延防止」東京・大阪など18都道府県で21日まで延長を決定』
今月6日、期限を迎える「まん延防止等重点措置」をめぐり、政府は東京や大阪など18の都道府県について21日まで延長することを正式に決定した。重点措置は現在、31の都道府県に適用されていて、6日期限を迎える。政府は4日午後、新型コロナ対策本部を持ち回りで開催し、東京、愛知、大阪など18の都道府県については21日まで延長することを正式に決定した。
一方、新潟、広島、福岡など13の県は6日の期限で解除する。各都道府県からの要請を踏まえたもので、政府は高齢者施設での感染防止策の強化などで21日までに感染を抑え込みたい考え。
以上引用。
延長地域
北海道、青森、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、香川、熊本の18都道府県。
3月6日で解除
福島、新潟、長野、三重、和歌山、岡山、広島、高知、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島の13県。
1月21日から適用された長崎での「まん延防止等重点措置」もやっと解除となります。
まあ、解除したからどうなんだって感じなのですが、3月といえば、卒業や異動のシーズンであり、飲食店にしても美容室にしても忙しくなる時期でもあります。
未だに適用の地域には気の毒ですが、長崎では例年通りとまではいかないものの少しだけ3月を楽しむことができそうです。
「自由の奪還 全体主義、非科学の暴走は止められるか」
適菜収「コロナと無責任な人たち」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント