休暇中、仕事の連絡を遮断する問題


現在、ゴールデンウイーク真っ只中でありますが、サラリーマンにとって、こういったまとまった休みの過ごし方はどうしているんでしょうかね?営業マンである私ですが、以前であれば顧客からの連絡以上に警戒?していたのが上司からの連絡でしたね・・・

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





「休暇中に仕事の連絡を遮断しない」日本人の割合は?

日本で働く人の有給休暇の取得率は6年ぶりに改善、過去11年の調査の中で最高の60%となった。特に、18歳〜34歳の若者の取得率が67%と高く、支給される休暇日数は若者の方が少ないものの、それ以上の世代に比べ、積極的に有給休暇を取得していることが明らかに。

また、より価値のある休暇にするために大切なことについて聞いてみると、「家族やパートナーと一緒に過ごす」(40%)、「仕事のメールやメッセージをチェックしない」(29%)、「家族やパートナーとともに新しい体験をする」(27%)が上位に。

休暇を取得することによる仕事への影響については、「休暇後はポジティブな姿勢で仕事に取り組める」と回答した人が72%、「休暇後は仕事へのモチベーションが上がる」と回答した人が64%と、日本で働く人にとって、休暇を取得することはプライベートな生活での幸せや人間関係だけでなく、仕事にもポジティブな影響があると考えていることがうかがえた。

次に、「休み不足」について聞いたところ、日本で働く人の55%が「休み不足を感じる」と回答。また、「休暇中に連絡を遮断するか」という質問に対し、「連絡を遮断しない」と回答した人の割合は43%と、世界16地域中で最も多い結果に。一方、「上司・会社が休暇取得に協力的か?」という質問に「はい」と回答した人の割合は、日本は50%と世界16地域中最も低い結果となった。


以上引用。


休暇中、仕事の連絡を遮断する問題ですが、どうなんでしょうかね実際は?多くの人は、基本的に遮断していないような気もしますがね。ていうか、遮断できないのではないかと。

私といえば、遮断しているようなしていないような感じです。一部の顧客からたまに連絡が入るぐらいなので、こちらが遮断するというよりも顧客の方がわきまえてくれているといったところでしょうか。

そもそもの従事する仕事が違うのでなんともいえないでしょうし、仕事がイチイチ休暇とか休みでリセットされるってことはないでしょうからね。

ただ、休みは休みなんだからというのはありますよね、確かに。

と同時に、休暇中に仕事の連絡を遮断しないのは、色々と気にするし、気になるからということで、仕事そのものよりも周囲の目といったものでしょう。コロナ禍の同調圧力がそれを象徴的に表しているように思えます。





マルクス・ガブリエル「わかりあえない他者と生きる」




佐藤航陽「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。


コメント

非公開コメント