今の会社をいつ辞めるか問題?
今の会社で働いてから既に20年が経過しました。その間、ずっと一緒に働いていた人間は極々少数。普通に社員の出入りの激しい会社だったのかなぁと。潰れる会社の特徴に「社員の出入りが激しい」があるとかないとか・・・ただ、言い方を変えれば新陳代謝ですから、ずっと同じ社員のままもそれはそれで危険だろうと思います。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
『「いまの会社、10年以内に辞める」新入社員の半数 理由は?』
いまの会社であと何年ぐらい働くと思いますか?この春就職した新入社員に聞いたところ「3年以内」と答えたのは28.3%、「10年以内」は51.0%であることが、マイナビの調査で分かった。
いまの会社で働き続ける予定はないという人に、その理由を尋ねたところ、男女で違いがうかがえた。男性の上位3つは「転職でキャリアアップしていきたいから」(33.9%)、「いろいろな会社で経験を積んでいきたいから」(31.7%)、「給料がいまいちだから」(29.4%)と自身のステップアップに関係する理由が上位に。
一方、女性の上位は「ライフステージに合わせて働き方を変えたいから」(43.6%)、「給料がいまいちだから」(26.0%)、「いろいろな会社で経験を積んでいきたいから」(22.9%)という結果に。「女性は働き続けたいという意向だが、“いまの職場で”仕事と結婚・子育てのベストバランスを実現させるのは難しいと感じているようだ」(マイナビ)
インターネットを使った調査で、この春就職した新入社員800人が回答した。調査期間は6月17~20日。
以上引用。
「この春就職した新入社員800人」
この調査を見た限りでは、定年?まで働くつもりはなさそうですね。この世代では、そもそも定年とかってあるのでしょうか?
私も結果的に20年同じ会社で働いておりますが、入社の時点で「いつまで働こう」とかは考えたことなどありませんでした。逆に、「辞めたいなぁ」は今でも頻繁に訪れますが。
今、私の会社では事業継承が上手くいかず何とも微妙な状況であり、外部環境に目を向けるとコロナやら戦争やらで大変な状況が続いております。
そんな中にあっても会社は存続しているわけですが、以前からもですが最近でも、「どこどこの会社が破産した倒産した」という話はよくある話で、いつ私の会社がそうなってもおかしくありません。
「3~10年以内に辞めたい」とありますが、あくまでも会社があればの話。まあ、だからこそ辞めるという選択肢を今の世代では当たり前にもっているのかもしれませんね?
「ライフ・シフト 100年時代の人生戦略」
「ライフ・シフト2 100年時代の行動戦略」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント