あまりにも悲しいニュース
多少は以前よりマスクを外して歩く人もチラホラといますが、連日暑い日が続いておりますが、それでも外では殆どの人がマスクを着用しています(私は外しています)。どんなに意味のない(少なくとも私にとっては)ルール?であっても一旦決まってしまうとこんなにも守るもんなんだと思わずにはいられません。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
ただ最近、コロナ関連として個人的には、久々のいいニュースだなぁと思ったのが以下でありまして。
『コロナ発生届、重症リスクの患者のみ 全数把握見直しで政府方針』
『【独自】入国者数上限を5万人に緩和へ ワクチン3回接種で入国前のPCR検査免除も』
で、最近の超絶に悲しいニュースは以下でありまして・・・
『コロナの影響、自殺者8千人増 20代女性が最多、東大試算』
2020年3月から今年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8千人に上るとの試算を東京大などのチームが17日までにまとめた。最多は20代女性で、19歳以下の女性も比較的多かった。チームの仲田泰祐・東大准教授(経済学)は「男性より非正規雇用が多い女性は経済的影響を受けやすく、若者の方が行動制限などで孤独に追い込まれている可能性がある」としている。
政府の統計から20年と21年の自殺者はいずれも約2万1千人で18、19年より多かったことは分かっていたが、新型コロナの影響の規模は明確でなかった。
以上引用。
これは明らかに「コロナ対策」の影響なんだろうと思います。
人命を守ることと経済活動はトレードオフの関係なので、人命を優先させれば経済は止まるし、経済を優先すれば感染は拡大するに決まっているわけで。
で、結局、どっちつかずのコロナ対策の結果が上記なんだろうということで、つまりは、「経済の方が人命に与える影響が大きい」ということを証明しているのではないかと。
2020年4月の緊急事態宣言が発令されたあたりから、「自粛要請に従わない人」や「過剰な自粛による経済的理由による死の増加に警鐘を鳴らす人」を同じ日本人が攻撃するという図式が生まれ、見事に分断が進んだ。
政府からすると責任が見事に転嫁された形となっているわけですが、それでも上記はあまりにも悲しすぎる。
『最多は20代女性で、19歳以下の女性も比較的多かった』って、少子化が問題とか、どうのこうのって本気でそれに取り組む気があるんですかね?
コロナで直接亡くなった方、コロナ対策の影響で亡くなった方、これを同じように語っていいわけがないですよね!?
マルクス・ガブリエル「つながり過ぎた世界の先に」
適菜収「コロナと無責任な人たち」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント