2019年の行動目標


2019年も仕事を進める上で、特に変わったこともありませんし、良
い結果を出せるように、日々、淡々と努力を積み重ねるしかないわ
けなのですが、より良い結果を残せるように、自分なりにテーマと
行動目標を決めてみました。

2019年のテーマですが、それは、「新陳代謝」です。

そのまんまです。入れ替わりです。新陳代謝は、以前も記事にして
おりますので、そちらを参考にして下さい。
→「新陳代謝

人間には良くも悪くも習慣があります。私個人の習慣を考えると、
“新陳代謝の習慣”は無いように思えます。ですので、意図的に入
れ替えをしていかないと、絶対にやらないはずです。

変化もなければ、新しい発見もあろうはずもありません。習慣は、
怖いもので、食事に行く店しかり、コンビニで買うものも、いつも
同じなんです。別にそれが良いと言う人もいると思います。全くそ
れを否定する気もありません。

ですが、私は営業マンなんです。営業マンとして、情報は命とも言
えます。どのような営業マンと付き合いたいかを考えれば、自ずと
答えはでるはずです。なので、私は、どんな些細な事でもいいので、
変えていこうと思っています。

で、この新陳代謝で一番の狙いは、やはり“人間関係”です。もち
ろん、気心の知れた者同士は、とてもいい事です。それと同時に、
新陳代謝を図っていかないと、気心の知れた者同士がいつの間にか、
変化の無い、傷を舐めあう感じになってしまいかねないと思ったか
らです。

次に、行動目標です。

① 成功体験を積み重ねる
② 実践に重きを置く
③ 世の為人の為

さて、この説明は明日に続きます。

今月お勧めの一冊。
朽木誠一郎さん「健康を食い物にするメディアたち」です。

健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book)



コメント

非公開コメント