まつ毛エクステと美容師免許


まつ毛エクステ・まつ毛パーマを施術するプロを「アイリスト」と呼ぶらしい。このまつ毛エクステとまつ毛パーマ。流行り始めた当初は美容師免許が無くても施術可能でした。しかし、利用者の増加に伴いトラブルの報告が消費者生活センターなどに多く寄せられるようになってきたため規制が入り、結果、美容師免許取得者しか施術を行えないようになりました。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





まつ毛エクステの美容師実技試験 難しい?

まつ毛エクステの実習を行っている美容学校は半数ほどしかなく、美容師国家試験の実技試験に採用するには課題が多い。

美容師国家試験の実技試験の改善策として、オールウエーブに代わり「まつ毛エクステ」の導入を検討していた理容師美容師試験研修センターのワーキングチーム(WT)の検討内容が、2023年1月18日の全日本美容連合会の理事会で報告された。

美容師国家試験の実技試験については、2021年に日本美容サロン協議会の呼びかけに賛同した自民党議員らが、河野太郎行政改革担当大臣(当時)に見直しを要請したのを受けて、河野大臣が厚生労働省に令和5年度までに検討を指示。同省は、「美容師の養成のあり方に関する検討会」を開き、2022年3月に国家試験の改善策として「まつ毛エクステンションの実技試験への導入のために必要な取組の推進」を掲げた。(後略)


以上引用。


当時、無免許?でまつ毛エクステで稼いでいた方々はホントいい迷惑だったでしょうね!?

トラブルがあったのは事実でしょうけれども、ホントにトラブルが多かったかどうかは微妙だなぁと。それで結果、トラブルは減少したのでしょうか?

それはそうと、まつ毛エクステもパーマもどちらかというと美容室というよりは、エステサロンのものだったはず。

見方を変えると(私の捉え方という意味で)、エステサロンで需要のあるものを美容という大きな括りで捉えて、しかも施術にもリスクがあるとして、上手いこと美容室で、というか美容師免許取得を紐づけることにまんまと成功できたように思います。

同時に、美容師免許を持たないエステティシャンからメニューを奪い取った、という。

ということで、なんとも資格の後付け感がたまりませんねぇ。





ジェフ・ホーキンス「脳は世界をどう見ているのか」




椛島健治「人体最強の臓器 皮膚のふしぎ」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。


コメント

非公開コメント