遂に終わりを迎える
ホントに色々とあったコロナ騒動もようやく落ち着きそうな今年。そんなこんなで3年が過ぎました。これからの展開がどうなるかなど全く想像すらできないのですが、一つだけ確かなのは、この3年間、コロナの陰に隠れて現状維持していればよかったわけですが、それが遂に終わりを迎えるということ。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
なんやかんやでコロナの”せい”にできていたものがなくなるということ。それに尽きます。
先程、現状維持とは書きましたが、私の会社では実際、ジリ貧で落ちている状況であります。
美容室専売品を扱う美容メーカーである私の会社の現状は、取引先、つまり、顧客である美容室の現状がイコールでございます。
この3年間で私の会社はもちろんのこと、顧客が何を考えているのかがより明確に分かるようになりました。
会社にとって売り上げは大事だし、生命線だし、それを生み出す存在である顧客は大事なのですが、それ以上に、どのような顧客と付き合うかはもっと大事だということがコロナを通してホントよく理解できたというか、腹に落ちました。
私の会社への不満が顧客側にもあるように、顧客に対しても会社側からの不満もあるわけでございます。
ただ、その不満をどれだけ持とうが解決するように動こうが、解決できないものも多々ありまして、それは何かというと、支払いの問題だったりします。
簡単にいうと、金払いが悪いってやつですね。
営業で売るは、もちろん簡単ではありませんが、売るはあくまでも回収がセットであるべきです。ただ、売るだけなら誰でも出来ます。
回収に苦労している営業マンも沢山いらっしゃるでしょうけれど、そもそも回収を渋るとか約束を守らないような相手を相手にしてはいけないのだということ。
この当たり前すぎる現実が、現場では超絶に難しかったりします。
普通に考えて、期日を守らず払わないは意味が分からないのですが、それを平気で、「払えない」とか言ってくるような相手と取引している時点で私の会社ってどうなんだろうって感じです。
痛み(売り上げ減少)を伴ったとしてもそこはハッキリと線を引かなければなりません。
こういうこともなんやかんやでコロナのせいにできていたわけですが、これもいよいよ終わりです。
潔く決別して新規客獲得するしかありません。
やらなければならないことは、至ってシンプルです。
ジェフ・ホーキンス「脳は世界をどう見ているのか」
スティーブン・ジョンソン「EXTRA LIFE なぜ100年で寿命が54歳も延びたのか」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント