続 コロナも5類に移行するということで
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日、新型コロナウイルス感染症を巡る緊急事態宣言を終了すると発表した。同宣言は感染症などに対するWHOの最高度の警告で、2020年1月30日に出されてから約3年3カ月続いた。ワクチン供給の偏りなど保健政策上のさまざまな課題も浮き彫りとなった世界的な新型コロナ対策は、節目を迎えた。
『コロナ緊急事態宣言「終了」 WHO、3年3カ月で節目』より
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
日本国内でも8日から新型コロナの感染症法上の位置づけを「5類」に移行されます。
ただ、コロナ感染防止のため、高齢者や基礎疾患を持っている人を対象に、この日からワクチンの追加接種が行われるようです。
長かったのが短かったのかよく分かりませんが、コロナ騒動も節目を迎えたのは確かなようです。
昨日は、「こどもの日」でありましたが、出生数の減少は織り込み済みではあるものの、その減少率が予測よりもかなりの前倒しになっているといいます。
まあ、予測なんてものはそんなものですし、コロナの教訓の一つに予測することの無意味さがあると思っておりまして、兎にも角にも、目の前のやるべきこと、そして、問題をそのままに放置せずにいかに取り組むかではないかと。
もちろん、コレ仕事の話ですね。
というわけで、コロナが仕事で言い訳として通用しなくなりました、ということです。
「2035年の世界地図」
スティーブン・ジョンソン「EXTRA LIFE なぜ100年で寿命が54歳も延びたのか」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント