縮毛
パーマといえばウェーブではなくストレートの方が今では美容室では定番化しております。湿気が多くなる髪の毛にクセがでたり、うねったり、髪がまとまらない、まとまりにくい人にとってはストレートパーマ、もっといえば縮毛矯正は欠かせないものといったところでしょう。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
縮毛矯正でいうところの縮毛ですが、ハッキリとそれと分かるような日本人は少ないものです。
毛髪にはクセというものがございまして、大別すると直毛と縮毛ということになります。
では、何故、クセというか毛髪の状態が異なっているのか?
『縮れた髪の毛は初期人類の脳が大きくなるのに有利だった? 研究』
2023年6月6日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された論文によると、縮毛は人間の進化において脳が大きくなるうえで有利にはたらいた可能性があるという。
「脳は大きくて熱に弱い器官ですが、発熱量も多いのです」と、論文の筆頭著者であり米ペンシルベニア州立大学の生物人類学の博士研究員であるティナ・ラシーシ氏は説明する。「私たちは、進化においてこの点は重要なのではないかと考えました。脳のサイズが大きくなっていく時期には、頭部の温度調節が特に重要だったのではないでしょうか」
今回の研究により、強く縮れた頭髪は、頭皮を太陽光線からよりよく保護し、ぬれても頭皮に貼り付かないことが示された。数百万年前のアフリカの汗ばむほどの高温環境で暮らしていたヒト族の祖先にとって、縮毛は大きな利点となったはずだ。(後略)
以上引用。
人類が生存する場所によって、縮毛が有利な場合もあれば、直毛が有利な場合もあって、もちろん環境に有利な個体が生存するのだろうという、進化論的な考えが私には最もシックリきます。
とはいえ、なんとも読み進めても分かるような、分からないような話でありまして、現代においては生存以上に自分自身をいかに周りに見せるか?魅せるか?が遥かに大事であって、それこそが生存戦略となっているような感じです。
その点でいえば、美容室は見せ方・魅せ方を変えることを提供できる存在なので、なくてはならない存在なのかもしれませんね!?
更科功「絶滅の人類史」
モンティ・ライマン「皮膚、人間のすべてを語る」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント