以前受けた接客の話


接客って大事ですよね。接客を教えるセミナーも当然あるし。私的
にはマニュアル感満載は勘弁してくれという感じです。あくまでも、
マニュアルではなく人に合わせてやってもらいたいものです。


でも現実は、マニュアルをある程度作らないとやれないのも、また
事実なのは分かっているつもりです。

で、どういうマニュアルを作るかって話ではないのですが・・・

私の趣味はギターを弾くことなのですが、ある楽器店で受けた接客
が印象に残っています。しかも悪い意味で。

ある楽器店とは、ご想像にお任せしますが、全国チェーン店の楽器
店です。但し、私を接客したその人が、私には合わなかったという
話ですので、誤解なきように。楽器店の悪口ではありません。

エレキギターを弾く人ならば、好きなギタリストがいるはずです。
好きなギタリストのギターも当然好きになるものです。

ジミーペイジやスラッシュ、日本で言えば、松本孝弘さんの使用す
るギターと言えば、ギブソンのレスポールです。

となると、ギブソンレスポールは、私の憧れであり、一度は所有し、
弾きたいギターであります(今は持っています)。

ちなみに、私がこの世の中で一番好きなギタリストは、エディー・
ヴァンヘイレンであります。

そんな私が、その楽器店で接客を受けた時の話です。

確か自分のギターのメンテナンスの為に来店した時でした。当時、
持っていたギターはTokaiギターのテレキャスターでした。

そのメンテナンスをしてもらいながら、ギターの話をしていると、
その店員さんが「自分、ギブソンのギターは嫌いなんですよね」

前後の話は忘れてしまいましたが、私の大好きなギブソンが嫌いだ
と言う人から、絶対にギターは買わないと思った瞬間でした。

好き嫌いを言うとき、もしその人が自分の好きなものを嫌いだった
り、逆に嫌いなものを好きだったりということを、考えないのかな
と・・・あくまで接客の話。

で、なんでこんな事を喋ってしまうのかを、自分なりに考えてみま
した。これって、美容室にも共通するんです。

これは「客が黙っていてもある程度来るから」なんです。

美容室も「暇だ暇だ」と言っても、ある程度、客は来ます。
せっかく来店するけども、その接客ならば簡単に失客するんです。

その接客した人もその店で一番にギターの知識が有られる方でした。

いくら知識があったり、素晴らしい技術を持っていたとしても、そ
の人がクソみたいな人ならば、わざわざその人から買おうとは思わ
ないものです。

人あたりであったり、口調、声のトーン、表情、態度というものを、
人は無意識で確認して、この人はアリとかナシとか決めるものです。

これは、どんな業種・職種でも当てはまるはずです。

コメント

非公開コメント