やりたいことが明確な人は最強


今日から6月(水無月)です。今年も、折り返し地点に差し掛かろ
うとしています。そして、元号が令和になり、一ヶ月が経ちました。
新年を迎えて、目標を立てた方は、進み具合はどうでしょうか?う
まくいっている人もいれば、既に、目標が何だったかすら思い出せ
ない方もいるのではないでしょうか?


という私も他人にいえるようなものではありません。

やはり、目標は常に意識する必要があります。

とはいうものの、多くの人間が途中で挫折するはずです。


様々な情報やノウハウが溢れる世の中ですから、結局「自分が何を
やりたいか
」ということが常に明確でなければ、さして意味があり
ません。


日々の目標に対する意識付けが大事なのです


自分の気持ちが高ぶったときだけ必死になったとしても、それでは
全く意味がありません。

大事なことは、何もない日常において、どれだけ自分の掲げた目標
を意識して、日々淡々と行動しているかどうかです


確かに、初めは何となくの目標でいいと思います。それこそ人それ
ぞれでしょうから。

最初から、強烈に目標を掲げてやる人もいれば、とりあえずやって
みようという軽い気持ちから入る人もいる。

どちらが良い悪いの話ではなくて、「ヤルベキ事が存在する」こと
が大切なのです。


何もなければ、どんなビジネス書を読んでも、どんなセミナーに行
っても、まず何も変わらないでしょう



とりあえずでもいいので、「ヤルベキ事が存在する」ことが重要な
のです。

このような事を日々考えていると、迷っていない人、ブレナイ人、
やりたいことが明確な人は最強なのかなと思います



私自身は、「美容室の売上を伸ばすこと」が目標でもあり、目的で
もあります。

その中で、今年のテーマが「新陳代謝」です。

そして、行動目標として、以下の三つを掲げました。


① 成功体験を積み重ねる
② 実践に重きを置く
③ 世の為人の為



この目標を意識して日々、営業しています。


様々な美容室と日々接して、営業をかけたり、店内で勉強会を進め
るなかで、気づくのは、やはり「目標意識」です。

目標が明確で、毎日ヤルベキ事が存在するお店は伸びています

当たり前ですかね。

でも、いつも目標がコロコロ変わるお店は、いくら勉強会をやった
としても、伸びることはありません


何故なら、ヤルベキ事が存在しないので、勉強するために勉強会を
しているようなものですから。


以前の私は、美容室に対する見え方が非常に曖昧でした。それもそ
のはずで、上司から指示されたことのみをやっていただけでした。

今は、自分の置かれている状況も変わり、すべてを自分一人で考え
なければならないようになりました。

ですから、自分の頭でものを考えなければならなくなったのです。


そうなると、美容室の状況に応じて勉強会を進める必要があり、時
にはやらなくてもいい場合も出てきました。

「やらなくてもいい」ではなく、「やる必要がない」お店が出てき
ました。


不思議なもので、一店舗勉強会を止めると、その瞬間に新しく勉強
会をお願いされたりするようになりました。


結果的には、勉強会を実施する美容室の「新陳代謝」が進んでいま
した。


これからも、日々淡々と目標に向けて取り組んでいいきたいと思い
ます。



さて本日の内容とは関係がなく恐縮ですが、飲食店の経営について、
堀江貴文さんが2冊の本を出しています。

経営者の目線とお客目線の両方から、時代に合わせた適格なアドバ
イスが書かれてあり、なんらかのお店を営業されている方には、お
勧めの2冊です。







【関連記事】
ヤルベキ事を行う

自分の頭で思考する癖のつけ方

毎日淡々と継続する

コメント

非公開コメント