返信が早い人は仕事ができる!?


当ブログではお馴染みの堀江貴文さんのYouTubeチェンネルより、元
俳優、DJ、映画監督など様々なことに挑戦し、「ULTRA JAPAN」の
クリエイティブディレクターや、未来型花火エンターテイメント
「STAR ISLAND」のプロデュースを手がける小橋賢児さんをゲスト
に迎えての対談(第三回)を取り上げてみました。


堀江貴文さんのYouTubeチェンネルでは、メルマガ読者からの質問に
堀江貴文さんご自身が答える動画です。


その動画ですが、以下になります。

返信が早い人は仕事ができる!?ホリエモンが電話嫌いな理由とは
【小橋賢児×堀江貴文】




https://youtu.be/5XKieNOWE3g


(質問)
堀江さんはなぜ電話を嫌うのですか?
メールやチャットより短く済むし、直接会話しにくい手間も省ける
と思うのですが。


(堀江さんの答え)
LINEのほうが早いですよ


動画の中から印象に残ったコメントをいくつか紹介します。


【堀江貴文さんのコメント】

忙しい人ほどLINEの返信は早い

「俺がLINEして一番早く返ってくるのは秋元さん」

仕事を沢山こなす秘訣は返信をすぐ返す

「自分の所にボール(タスク)を持たない」

「来たら誰かにパスする」

自分のタスクの待ち行列を作らない

「実際考えることとか悩むこととかない」

「電話がくるとスマホがいじれない」

電話することは全く無い

「全部LINEで仕事してる」

「写真とかウェブで引っ張ってきてこんな感じ!とか」

「俺もう電話出ない」

「電話の人はずっと電話だよね」

「めんどくさい人は電話しかない人がいる」

「芸能人だとLINEがバレたくない!流出!」

「電話すら持ってない人がいる!連絡が取れない!」



【小橋賢児さんのコメント】

(堀江さんが)メチャクチャ忙しいだろうと思いながらLINEする
 とすぐ返ってくる


「ディテールとかニュアンスを伝えるときもLINEの方が早い?!」

「文字で伝わらない時に電話で話す」

「メールだと挨拶から始まって会話が長くなってしまう」

今のテクノジーの中に汚染されたくないのでは?!

「繋がってなくても電話番号検索で勝手に登録される」


この動画を見て私は以下のツイートをしました。




ダメサラリーマンは、電話が好き。
 何故なら、仕事してる感が出るから。
 でも、休日に仕事の電話がかかってくるのは嫌い。
 私は会社にかかってくる電話とその音が嫌い。



サラリーマンの休日は、自分の時間なので、仕事の電話はホント嫌
いな人が多いです。

でも、仕事中の電話は、暇を潰せるから長電話の方って多いです。


それにしても、人生において「時間を命そのもの」であると捉えて
いる堀江さんらしいコメント
ですね。


時間をどのように捉えるかは人それぞれです。


堀江さん曰く「時間には、自分の時間と他人の時間の二通りがある
といいます。

堀江さんの「ゼロ」でも語られている、「時間」。



「自分の時間」を生きるのか、それとも「他人の時間」を生かされ
るのか、を常に意識化しておく必要があります


営業マンの無駄話に付き合わされるとき、あなたは「他人の時間」
を生きている。

大好きな仲間と飲みに行くとき、あなたは「自分の時間」を生きて
いる。

与えられた仕事をやらされているとき、あなたは「他人の時間」を
生きている。

自ら生み出す仕事に臨んているとき、あなたは「自分の時間」を生
きている。

いずれの時間も、刻一刻と過ぎていく。

今日という日に与えられた24時間をどう振り分けるか。



命そのものである時間であるからこそ、自分が本当にやりたい事に
時間を使い、無駄な事に時間を浪費したくありません


ならば「時間をどう使うのか」というところで、自分の本当にやり
たいことにつながる選択をすべきです



電話が好きとか嫌いの話から、結局は、時間の使い方の話になって
しまいましたね。



堀江貴文さん「多動力」




小橋賢児さん
「セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方」





【関連記事】
やってみなければ何もわからない

情報の民主化に気づくべき

時は金なり

コメント

非公開コメント