ホリエモンのスマホの中身と情報収集方法とは?
久しぶりに堀江貴文さんのYouTubeチェンネルを取り上げてみようと
思います。今回のゲストは新R25編集長の渡辺将基さん!視聴者の
目線からの質問で、ホリエモンを掘り下げていきます。
今回は、『気になるホリエモンの「情報収集方法」と「スマホの中
身」を調査!』とのこと。
早速その動画ですが、以下になります。
気になる!ホリエモンのスマホの中身と情報収集方法とは?
【新R25コラボ】
https://youtu.be/MVJe2-eaad8
動画の中から私が印象に残ったコメントをいくつか紹介します。
【Webメディアについて】
課金メディアが良いと思うところ
1・お金を出せる人は文句が少ない
2・お金を出していることで自分が見ているメディアを肯定した
くなる
【ホリエモンの情報収集方法?!】
ニュースアプリとSNSしか使ってない
●SNS
・Twitter
・Facebook
●ニュースアプリ
・LINE NEWS
・Gunosy
・NewsPicks
「俺が特別な情報源から情報を得てると皆んな思っている」
「無いからね特別な情報源なんて!」
「情報量だよね!」
そして、この動画を見て私は以下のツイートをしました。
ホリエモンの情報収集方法とは?
— arusara (@arusara_jp) September 2, 2019
ニュースアプリとSNSしか使ってない
特別な情報源などなく、情報量の問題
「情報だけ武器にしろ。」を読みましょう。
気になる!ホリエモンのスマホの中身と情報収集方法とは?@takapon_jphttps://t.co/8YUtITYAs6
『ホリエモンの情報収集方法とは?
ニュースアプリとSNSしか使ってない
特別な情報源などなく、情報量の問題
「情報だけ武器にしろ。」を読みましょう。』
渡辺さんが堀江さんから情報収集方法について、「見てるようで見
ていないよね!」と突っ込まれていました。
堀江さんの言う情報収集方法については、「本音で生きる 一秒も
後悔しない強い生き方」で丁寧に書かれています。
以下引用。
情報の量が質を作る
「堀江さんだから、普通の人が知らない情報がいくらでも入ってく
るんでしょう?」と言う人もいる。
僕が何か特別の人脈やツールで、人とは違う情報を得ているのでは
ないかと考えているのかもしれない。
しかし、僕が見ているのは、きっとあなたが見ているのと同じよう
なものだ。
たとえば、僕が今メインの情報源として使っているのは、スマホの
アプリだ。
グノシーやスマートニュース、LINEニュース、antenna、NewsPicksと
いったニュースキュレーションアプリや、TwitterなどのSNSくらい
で、特別なものは何も使っていない。
もし、僕が他の人と違って見えるのであれば、それは情報の量だと
思う。
僕は、きっとあなたが普段見ている情報の量と、桁が一つ違うくら
いの量の情報を見ていることは断言できる。
大事なのは圧倒的な情報量とその処理数なのだ。
分野は、基本的に興味のある分野を見ているが、ファッションニュ
ースやグルメニュースまで、一通りのものに目を通す。
また、新しいニュースアプリが出てきたりバージョンアップしたり
した時には切り替えて使い勝手を確かめたり、普段見ないジャンル
のニュースも取り込むといった微調整は時々行う。
興味がないと決めつけているジャンルの中にも、有益な情報がある
し、それが脳の刺激にもなるので、食わず嫌いはやめるべきだ。
以上引用。
最後に・・・
「なんでホーム画面なんか見たいんだろうね?!」と堀江さんが動
画で話していましたが、渡辺さんも、堀江さんが使っているアプリ
が単純に気になるだけと言ってましたが、その通りですね。
しかも寺田さんが「堀江さんが使っているアプリを入れたら自分も
凄くなれると思う?!」っていうのは、ほんとアルアル、です。
「情報収集方法」から「情報とどう付き合うか」という点に絞って
書かれているのが、堀江貴文さん「情報だけ武器にしろ。」であり
ます。
「本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方」と併せて読むと最
適ではないでしょうか。
「情報」は武器にもなるが、「今ある情報」はフィクションだらけ
である。これを理解し人生を選択していくだけでも、まったく違っ
た景色が見えることになるのだ。(情報だけ武器にしろ。より)
【関連記事】
「一次情報を取っている人が生き残る!?」
「生き残る人と淘汰される人の違いとは?」
「自分の頭で思考する癖のつけ方」
「科学リテラシーを上げろ」
「無知はもっと高くつく 」
コメント