思考のクセに気づけるか
先日の記事「変えることのできる物事を変える勇気」で取り上げた、
12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声
「国から『死ね』と言われているみたい」
「日本はもはや発展途上国」
ですが、堀江貴文さんが、この記事に対しのツイートがいつもよう
に炎上してるようです。今回はご本人のYouTubeチェンネルで解説を
してるとのこと。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説しますhttps://t.co/jNhM9vVAbm pic.twitter.com/BBrFX4qYf3
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) October 12, 2019
これに対して私は以下のツイート。
情報が民主化されて、「言い訳できる」ことが終わったってことですかね。
— arusara (@arusara_jp) October 12, 2019
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説しますhttps://t.co/RJhkDW8Ej6 @YouTubeさんから@takapon_jp
こういう人は考え方が保守的で割といい子ちゃんが多く、親とか先生とかが言っていることを鵜呑みにしてる人が多い・・
— arusara (@arusara_jp) October 12, 2019
思考のクセを治さない限り何も変わらないが、変わらないことがラクな面もある。
「手取り14万?お前が終わってんだよ」について解説しますhttps://t.co/RJhkDVR2Uw@takapon_jp
『情報が民主化されて、「言い訳できる」ことが終わったってこと
ですかね。』
『こういう人は考え方が保守的で割といい子ちゃんが多く、親とか
先生とかが言っていることを鵜呑みにしてる人が多い・・思考の
クセを治さない限り何も変わらないが、変わらないことがラクな
面もある。』
文字制限があるので、2回に分けてツイートしました。
「情報の民主化」が個人的にはキーワードになっていると思うので
すが、仕事の在り方だとか、お金の使い方、稼ぎ方だとかというの
は、ほんとそうで、自分から探せばいくらでもあるでしょう。
現代は、「情弱(情報弱者)」という言葉があるように、情報を持
つ持たないが生きていく上で物凄く重要な位置を占めています。
ネットが簡単に情報にアクセスできる時代にしました。
だから、そこに気づいて行動している人からすると、今回の件は不
思議でならないのかもしれません。
私としては、情報が民主化されたことに気づく気づかないことより
も、動画の冒頭で指摘した部分がいちばんの核心ではないかと考え
ています。
「こういう人は考え方が保守的で割といい子ちゃんが多く、親とか
先生とかが言っていることを鵜呑みにしてる人が多い」
個人的には、ここがいちばん重要なポイントだと思いました。
どれだけ情報を提供しても、実際にその情報に基づいて行動をする
しないを決めるのは、本人です。
その人間の思考のクセがあって、そこを改善していかなければ、何
も変わらないでしょう。
当ブログでいつも書いていますが、いくら形を変えたり教わっても、
中身が変わっていかないと意味がありません。
思考のクセや性格が、いちばん厄介なものです。
現状を変えたいと本気で思うならば、自分の思考のクセを見つめ直
すことを私はお勧めします。
いくら稼げる仕事をやっても中身が変わらないと、形はちがっても
同じようなところで躓くことになるでしょうから・・・
さて、以下の記事は今回の堀江さんの動画を解説してものです。動
画を見るのが面倒くさい方はこちらをどうぞ。
ホリエモン「手取り14万円はお前が終わってる」投稿を自ら解説、
賛同の声が上がる
「情報の民主化」って?思う人には、以下の三冊がお勧めです。
堀江貴文さん「僕たちはもう働かなくていい」
堀江貴文さん落合陽一さん「10年後の仕事図鑑」
「ライフ・シフト 100年時代の人生戦略」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

【関連記事】
「新しい時代の人の生き方」
「情報の民主化に気づくべき」
「自分の頭で思考する癖のつけ方」
コメント