消費税増税後の理美容室の経営取組み事例


10月1日に消費税率が10%に引き上げられて、約一ヶ月半が経過し
ました。厳しい経済状況になるんだろうなぁ~っと何か他人事のよ
うな感じでいた私です。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




消費税率が引き上げられる前、9月5日に「理美容室の経営取組み
事例
」という記事を書きました。


今回は、消費税増税後の理容業、美容業の「業種別経営取組み事例」
についての記事を紹介します。


キャッシュレス化で店販売上も


以下引用。


DI調査 2019年第2四半期「経営取組み事例」

10月から始まったキャッシュレス決済ポイント還元事業、キャッシ
ュレス化で店販が増えるなど思わぬ効果が報告されている。

日本政策金融公庫が2019年8月20日発表した「生活衛生関係営業の
景気動向等調査」(2019年度第2四半期)「業種別経営取組み事例」
より。

以下、理容業、美容業の「業種別経営取組み事例」。


【理容業】

・流行のカットやヘッドスパ等の施術情報や最近の業界の話題、消
費税や年金等の消費者の関心事などを掲載した独自の情報紙「お店
新聞」を作成・発行している。(岩手県)

・抜け毛を気にするお客様が増加しており、頭皮ケア系のオプショ
ンメニューや脱毛防止の販売商品を拡充した。(山形県)

・ホームページのSEO対策やネット広告を行ったことで、スマホ
を使いこなす若い世代の新規客が増えており、非常に効果を感じる。
併せて、改装により店舗のイメージを一新したので、今後は若い男
性にもカッコイイと思ってもらえる床屋を目指していく。(千葉県)

・店舗前に、キャッシュレス決済に対応していることが分かる「の
ぼり旗」を立てたり、店の壁面に写真付きメニュー表示の看板を出
したりしたことで、新規顧客の増加に繋がった。(高知県)

・女性客向けに顔そりキャンペーンの企画をした。また、冷やしシ
ャンプーと一緒に台湾式シャンプーの取扱いを開始する広告を店舗
前に表示したところ、予約なしの新規客が増えた。(大分県)


【美容業】

・日本髪を結える技術を持つ着付けスタッフを教育し、日本舞踊の
会や着付け教室などの新たな需要を開拓している。(北海道)

・国の消費者還元事業に参加するため、キャッシュレス決済を導入
し店頭広告したところ、新規の来店客の増加に加え、シャンプー・
トリートメントのヘアケア商品の店頭販売への波及効果もあり、客
単価が向上した。(青森県)

・高齢者向けサロンとして、バリアフリーを取り入れた店舗にリニ
ューアルし、より安心・安全なサロンとして支持されるよう、接客
や施術サービスの拡充に取り組んだ。(茨城県)

・足腰が不自由になった高齢者の送迎サービスを強化している。ま
た、送迎を担当する従業員に手当を支給することで士気が高まり、
お客様にもさらに親切に笑顔で対応できるようになるなど、効果が
現れている。(滋賀県)

・ホットペッパービューティでのネット予約を始めたことで少しづ
つ新規顧客が増え、リピーター化しつつある。また、毎日のブログ
と口コミに対してお礼のメッセージなどを発信し続けている。(香川県)


以上引用。


これに対して私は以下のツイート。





来年の6月までの制度で、制度自体に問題点はあるかと思うが、
 それでも、お客の利用を優先して考えると導入するべきなのかな
 と。本当の勝負は来年の6月以降。



消費税が増税される事は、随分前から決まっていたことでした。

決まっている事は、どうしようもない。


つまり、準備”するかどうかの問題


変わらない事をいくら悩んでも仕方ありません。

変えられないことと変えることの出来ることをしっかりと把握して、
変えられることを変えていくことが、準備です



日頃の準備こそが「努力」と言えます。

きっちりと日頃から「努力」していれば、「実力」もつく。

だからこそ、不測の事態にも備えることができる。


現実から目を背けず真正面から取り組めばなんとかなるものです。


キャッシュレス対応のポイント還元は、2020年6月まで。

2020年7月より、「再増税」となります。



本当の勝負は、来年7月からでしょう。


まだまだ、7ヶ月あるのか?

それとも、もう7ヶ月しかないのか?


早速、今日からでも、準備は始められます。




「ライフ・シフト 100年時代の人生戦略」




スティーブン・R・コヴィー博士による世界的ベストセラー
『7つの習慣』(「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」)





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




【関連記事】
緊急でないが重要なこと

時間感覚を磨く

危機感を持っているか

コメント

非公開コメント