再来店させる3つのポイント
美容室経営は、「集客と失客の問題」をいかに解き続けるかに尽き
ると思います。今では、多くの美容室がホームページやブログ、そ
してSNSを利用して様々な情報を発信しています。その目的は当然、
集客するためです。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
ホームページ、ブログ、SNSを見たお客が来店し、再来店もしてく
れて、更に、クチコミまでしてくれて、紹介客も増えてくれれば、
こんなにいいことはありません。
ですが、現実は、そうそう上手くはいきません。
集客手段として、ホットペッパーなどを利用している美容室が多い
と思います。
利用を否定するつもりは更々ありませんが、ホットペッパーに限ら
ず、クーポン誌やフリーペーパー、割引チラシなどを使って集客す
ることは、「諸刃の剣」であることを十分に理解してからがいいと
思います。
どういうことかと言えば、「クーポンハンター」という言葉もある
ように、ホットペッパー等を見て来店するお客は、“値引きが魅力”
で集まったお客が多いということです。
だから、他に“安い”美容室が現れれば、定着せずに簡単に美容室
を乗り換えてしまうことでしょう。
とくにホットペッパーは、クーポンを使えることが魅力なわけです
から、ホットペッパーに掲載されているお店ならば、極端にいえば、
どこでもいいのです。
ホットペッパーを利用して美容室を選ぶお客が、すべてそうだとは
いいませんが、値引きやクーポンで美容室を選ぶ方は、初めから再
来店する気持ちは、あまりないと思っていいでしょう。
利用している美容室に「諸刃の剣」的な話をすると決まって言い返
されるのが、「その中でも定着する人もいるから」です。
確かにそうなのですが、やはりこの手での集客による定着は、長く
続かず、更にホットペッパーなどに頼ることになり、宣伝費がかさ
んでいく悪循環を繰り返していきます。
この“頼るという構造”を断ち切らないとお店の経営は安定せず、
ホットペッパーに高い金を永遠に払い続けなければなりません。
いわゆる「ホットペッパー税」です。
では、再来店してくれるお客は、何を基準に美容室を選んでいるの
でしょうか?
人それぞれに価値観も違うので何とも言えませんが、ここでは3つ
について取り上げてみます(あらゆるところで語られていることな
ので、とくに目新しいことはありません)。
1.価格
2.人間性・人柄
3.ブランド力
1.価格について
これは、お客がお得だとか魅力的に感じる価格です。
安さに魅力を感じる人もいれば、高いからこそ価値があると思う人
だっています。
となると、価格は周りに左右されずに、自分で決めればいいのかな
と思います。
2.人間性・人柄
つまり、美容師の「人間性・人柄」です。
美容室選びで重視するのが「接客態度」です。再来店するお客がこ
の部分を見るのはいうまでもありません。
とはいえ、人間性・人柄ほど曖昧なものもありませんし、人それぞ
れに感じ方も違いますので、つまりは、「合うか合わないか」とい
う「相性の問題」だと思います。
人の態度を、どこで見ているかというと「雰囲気」です。
ならば、その「雰囲気」を判断しているものは、「笑顔」だと思い
ます。
まずは、自分の表情からチェックするといいでしょう。
ちなみに、客商売に限らず、人付き合いも笑顔が大切と思っている
私ですが、以前「笑顔」という記事も書いています。
3.ブランド力
これは、「高級ブティックや高級ブランド品だったら間違いない!」
と判断するタイプの人です。
「この美容室だったら間違いなく悩みを解決してくれる」
「あの方が通っている美容室だから間違いない」
「定評のある美容室だから」
といった基準で美容室を選ぶ人は、すでに初めからお店を信用して
います。
だから、再来店しやすいともいえます。
実際には、この3つの組み合わせによって、再来店するかどうかを
判断しているのではないかと思います。
営業、販売、接客で悩んでいるなら、日本で一番モノを売っていた
であろう髙田明さんの「伝えることから始めよう」を読むことをお
勧めします。
西野亮廣さんの「新・魔法のコンパス」では、「集客」と「失客」
について説かれてあるので、お店を運営されている方は、絶対に読
むべき一冊です。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
【関連記事】
「美容室とコミュニティ運営」
「常連客は何を重視する?」
「顧客満足には何が必要か」
コメント