美容室の価値観は明確か?


美容室のホームページ、ブログ、SNSを見てくれたお客が来店し、
再来店もしてくれて、更に、クチコミまでしてくれて、紹介客も増
えてくれれば、こんなにいいことはありません。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




時代の変化が激しくて、“ありきたり”の美容室では通用しなくな
ってしまっています。

これからは、「美容室を“どういう形”で打ち出していくか」を激
しく問われる時代に突入しています。


何度でも再来店してくれる美容室を実現する第一歩として、まず、
「美容室の価値観(どんなお店にしていきたいか)」が描ききれて
いるかが重要なポイント
だと思います。


  どんな美容室でありたいのか

  ・固定客にしたいと思っているお客はどんな人か

  ・他の美容室との差別化のポイントは何か



以上のように、「美容室をこうしていきたい」という価値観を明確
にして、お客に伝えていかなければ、お客側からすると美容室を選
ぶ理由がない
ので、通い続けたいと思わない
でしょう。


もっと具体的に言うと、


「お客になってほしいのは男性なのか女性なのか?」

「学生向けかキャリアウーマンなのか主婦なのか?」

「美容意識の高い人向けなのか?」

「高齢者向けなのか?」


等々挙げたら切りがありませんが、このように更に細かく見ていく
と、より具体的に「どのような美容室にしていくか」が絞られてく
ると思います。


「どんな美容室にしたいか?」がある程度明確にしなければ、ター
ゲット層、美容室の雰囲気、スタッフ構成などを、どこに向けて考
えればいいのか迷ってしまう
ことになります。


「お金をとにかく稼ぎたい」という気持ちがあっても、そのお金で
「何をやりたいのか」が明確でなければ意味がありません。


この場合、順番が逆で、「何をやりたいか?」が先で、その“何”
には「いくらお金が必要なのか?」となるはず。



大切なことは、美容室の価値観を明確にすることが、何度でも再来
店させる店づくりの第一歩
だということです。


つまりは、これこそがお客からすると来店する理由となるわけです。




「コミュニティとは?コミュニティの作り方とは?」

「モノが売れない時代はコミュニティでモノを売る?」

「まだ誰も知らないファンコミュニティの作り方」


こんな疑問を持たれたならば以下の三冊は必読です!


佐渡島庸平さん「WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE. 」




前田裕二さん「人生の勝算」




西野亮廣さん「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




【関連記事】
美容室とコミュニティ運営

常連客は何を重視する?

顧客満足には何が必要か

コメント

非公開コメント