再定義


個人差もあると思いますが、よく目にする言葉、
よく聞く言葉ってありませんか?
今の私のよく目にして聞く言葉が、『再定義』です。


再定義とかアップデートとか言ったりしますよね。
更新していくという考え方と私は捉えています。

自己更新がこれからは大事だと。

つまりは、今までの考え方を時代の流れにあわせて考え直すということ。

伝統の味について、以前聞いたことがあります。
この味は、実は、変わらない味ではなく、変わり続けている味だと。
だからこそ、長く、親しまれる味として存続できるのだと。
変わり続けること、変化には変化しかありません。

ところが、変化を嫌うひとが殆どです。

様々な分野で、モノやサービスの在り方が変化しています。

例えば、本と本屋さんがそのいい例だと思います。
本屋さんが単なる本屋さんでは、やっていけないでしょう。
本屋とカフェなんて組み合わせなんて、今まではなかったはずです。
本屋をシェアオフィスに使ったりと・・・
時代は変わりました。

私自身が携わる美容室ですが、これも再定義が必要です。
この再定義をキーワードとして、日々、美容室で勉強会を行っています。
その内容については、また追々。

時代って変わってるんだな~と思うきっかけになった一冊が以下です。
よかったら、読んで見てください。

AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である (SB新書)

新品価格
¥860から
(2018/9/19 19:00時点)