営業は泥臭い?


昨年10月、消費増税に伴いキャッシュレス決済のポイント還元制度
が開始されました。それから4ヶ月が経過しました。私が営業で回
る美容室でもキャッシュレス決済導入店が目立つようになってきま
した。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




その中でもひときわ目立つのが、「PayPay」です。

今思えば、一昨年くらいからボチボチ「PayPay」を導入する美容室
が出てきたのを覚えています。

導入した店舗に、「PayPay」を導入した経緯を訪ねると、どこも決
まって言われたのが、「営業マンが回ってきた」でした


実際、私も「PayPay」の営業マンと鉢合わせすることがよくありま
した。


美容室はホットペッパーつまりリクルートに頼っているところが多
いので、「AirPay」を導入しているところもあります。


私のあくまでも感覚値でしかありませんが、圧倒的に「PayPay」を
導入している店舗が多い。


キャッシュレス決済が今後定着すると踏んでいたので先行して取り
組んだ結果なのでしょうが、実際に店舗に足を運んでいるのは、や
はり営業マン。

その「PayPay」の営業マンを紹介する記事を以下に紹介します。


「PayPay」の営業に1日密着 地方で見たキャッシュレス最前線


以下引用。


クレジットカードも使えない小さい個人商店に、「電子決済使えま
す」といった表示がポツンとあることに違和感を覚えたことはない
ですか? 先日、入った自転車店の店主に話を聞くと、「半年前に
PayPayの営業の方がやって来て、設置やらなにやら全部やってくれ
た」と話してくれました。たしかに電子決済「らしくない」店ほど、
「PayPay」のシールを見かける気がします。

理由を探るため「PayPay」の営業担当者の1日に密着。地方から見
えるキャッシュレスの最前線を追いました。(朝日新聞静岡総局記
者・和田翔太)


徐々に広がるスマホ決済の波

昨年10月の消費増税を機に知名度が一気に広まり、若者やビジネス
マンなどを中心に利用者が急拡大しているスマホ決済。中小企業や
消費者の負担軽減策として、政府はキャッシュレス決済によるポイ
ント還元制度を実施しました。これまで現金しか使ってこなかった
人たちのなかにも、これを機にキャッシュレスを使い始めた人がい
るのではないでしょうか。

スマホ決済では、専用のアプリをダウンロードしてクレジットカー
ドや銀行口座を事前に登録しておくだけで、店に置いてあるバーコ
ードをスマホで読み取ったり、スマホに表示したバーコードをレジ
で読み取ってもらったりするだけで簡単に支払いができます。

有名なものとしては、「PayPay」や「LINEPay」、「楽天Pay」、
「メルペイ」などのほか、コンビニチェーンの「ファミペイ」など
乱立状態です。セキュリティーの問題から「セブンペイ」が終了し
たのも、記憶に新しいのではないでしょうか。(後略)


以上引用。


これに対して私は以下のツイートをしました。




これこそ営業でしょうね。トークとか一切関係ないのよね。シン
 プルに回数行くだけだから営業は。



とくに地方で「PayPay」は浸透しているようです。

記事中の「店に来たのはPayPayさんだけ」が私には印象的でした


営業で決まるも決まらないも実際にお店に足を運んでみなければ何
も分かりません。

一回訪問してみてダメならば、再度訪問。またダメならば、再度訪
問するのみ。

要は、足を運ぶかどうかです。


私も新規飛び込み営業で美容室に訪問したときに、相手から必ず言
われるのが、「最近は新規飛び込みの美容ディーラーはいない」で
す。


最近は、効率ばかりを気にして、電話やDM、そしてSNSを利用し
て反応がある店舗だけ営業で訪問するそうです。


しかし、美容室のオーナーに言わせると、それらの方法はむしろ
“断りやすい”のだそうです



やはり直接訪問されるとそうそう断ることも出来ないといいます。


「PayPay」の営業マンがそういことを意識しているかどうかは私に
は分かりませんが、営業を経験したことない人(とくに新規飛び込
み)からすると「PayPay」の営業は理解できないかもしれません。


しかしながら、営業とはそういうものです。

ただただ足を運ぶだけで、足で稼ぐしかないのです。


シンプルに「店舗を訪問して営業する」が実は最強なのかもしれま
せん。

何故なら、記事中の「店に来たのはPayPayさんだけ」が全てを物語
っているような気がします





営業、販売、接客で悩んでいるなら、日本で一番モノを売っていた
であろう髙田明さんの「伝えることから始めよう」を読むことをお
勧めします。





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




【関連記事】
営業は実際に足を運ぶだけ

飛び込み営業 その1

飛び込み営業 その2

飛び込み営業 その3

コメント

非公開コメント