徹底する
商売をするうえで、大事になってくるのが、差別化ですよね。
頭を悩ませるところですが、その時に大事なことは、
一つには、徹底することだと思います。
ですが、実際のところ、はじめはいいのですが、結果が出ないから、
殆どの人が、やらなくなってしまう。
「継続は力なり」なんていいますが、やれてない人は、多いとおもいます。
例えばですが、自分もギターなんか弾いていますが、
これって、単純にどれだけ、”弾き続けたか”だけだと思います。
やり方なんていうのは、あるようでないです。いや、ないでしょう。
やり方なんてのは、人それぞれでしょう。特に、今の時代は。
ネット(スマホ)が無かった時代ならば、型にはめこんで、こうやるべしみたいな・・・
があったと思いますが。
でも、ネットの無いころから、出来る人間は、型にとらわれずやっている。
思考が柔軟なんですね。できる人は。
話をもとに戻すと、せっかくいいところまで、いってるのに、やめちゃう。
誰も、続けている人は、いない。
美容室でよくあるのですが、その一つに「セールストーク」があります。
美容師さんは、技術者であると同時に営業マンでもあります。
なので、自分のトークを磨くのは、当然ですよね。
ところが、美容室の場合、分かってはいるが、実際に力を入れてやるのが、
技術(カット、パーマ、カラー)なわけです。
そこで、トークがおろそかになる。
おろそかになるばかりか、世間話か自慢話ばかり、自分の話に夢中・・・
しかも、恐ろしいことに、お客が嫌がっているのも、わからずにやっている。
技術が上手ければ、儲かると思い込んでいる。
でも、突っ込めば、うわべでは、そうではないと言う。
でも、実際は、技術ばっかりやっている。
これが、私の印象です。
この辺を、店内での勉強会で話したりしています。
やはり、セールストークを徹底したお店は、伸びているんですよね。
面白いことにです。
断っておきますが、技術が大事じゃないとは、言っていませんので。
技術は、もちろん大事です。