新型コロナウイルス感染症の予防法を考えてみた
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
新型コロナウイルス感染症の予防法
以下引用。
問11 感染を予防するために注意することはありますか。
心配な場合には、どのように対応すればよいですか?
まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消
毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。
また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また、人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が
十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。
以上引用。
どれもこれも極々至極当然のことばかりです。
逆に私が今回のCOVID-19で感じたのは、知らないものに対しての脆
さです。
まずは、COVID-19について知る必要があるのにも関わらず、予防が
先のような動きをしている人が多いような気がします。
私から言わせると、普段から何をリスクとして生活しているのでし
ょうか?
健康に気を使っていないのだろうか?
今回のような事態になれば、普段からやっていること以上のことは
できるはずもありません。
ですから、日頃から何が起きても大丈夫なように臨機応変に対応で
きる能力を身に付ける方が大事で、それが一番の予防法だと私は思
います。
確かにウイルス感染してしまい亡くなる方もいらっしゃいます。
(それはもう本当に気の毒でなりません)
ただ、現実問題として致死率の問題なわけで、感染した人の多くが
治っているならばそれは人がもつ「免疫」が働いているということ。
免疫学の問題と疫学の問題をごちゃ混ぜに考えては正しい判断は出
来ません。
新型コロナウイルスに人がもつ免疫が無効ならば話は別です。
しかし、新型コロナウイルスには免疫が有効なわけですから、普段
からの健康意識の問題とも言い換えることもできます。
今後、新型コロナウイルス向けの薬も登場するかもしれませんが、
風邪同様に結局は、自らの免疫でしか治すことはできません。
体が健康なうちからメンテナンスしてトラブルの芽を摘み整えてい
く医療の形、即ち「予防医療」をどれだけ意識しているか。
健康維持、予防医療をやる上で、考えなしに検診や健診を受けまく
るのではなく、
まず、健康とは何か?病気とは?免疫とは?ウイルスとは?
といった、基礎的理論や知識を身に付けていくことが大事だと思う
のです。
健康法や予防法とかではなく、あくまでも健康に対する考え方であ
って、医療リテラシーを上げることや「健康論」といったものが大
事なのです。
横山啓太郎さん「健康をマネジメントする」
堀江貴文さん「健康の結論」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
【関連記事】
「未然に防ぐから予防」
「情報だけで死は防げる」
「健康をマネジメントする」
コメント