動きを止めてはいけない
連日連夜、新型コロナウイルスの影響で日本を含めた世界各国が洒
落にならない状況に追い込まれています。DNAとそれを包む殻だけ
からなる超極小の微粒子生物であるウイルスが世界を動かしている
とは何とも皮肉であり、言葉もありません。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
NY株式市場 急落で一時売買停止 過去最大の値下がり幅記録
14日のエントリーでも触れておりましたが、金融市場が下落に歯止
めがかからない状況。
新型コロナ、世界の死者7千人に イタリアで2千人突破
世界の新型コロナウイルスによる死者数は7000人を超え、イタリア
は2000人を突破。
EU、欧州全体を「封鎖」へ=域外からの渡航、30日間禁止―伊
の死者2000人超
以下引用。
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は16日、新型
コロナウイルスの感染拡大を抑制するため、EUへの第三国からの
渡航を30日間、原則禁止する方針を表明した。
域内の感染者数が急増する中、欧州全体を事実上「封鎖」する異例
の厳しい措置に踏み込み、早期収束を図る。(後略)
以上引用。
人の流れを抑制してしまえば、当然の事ながらお金の流れも抑制さ
れてしまいます。
経済はお金が回ってこそ。
人の流れ、動きが抑制されれば経済は停滞するに決まっています。
イベント自粛要請を受けて、自粛するところもあれば開催に踏み切
るところもあり、無観客でやったりしていますが、無観客でいつま
でもやれるわけがありません。
イベント業者、飲食店、タクシーといったところは、この状況をど
う乗り切ればいいのでしょうか?
所詮、経済活動は繋がっているわけで、「うちは大丈夫」なんてこ
とはあり得ません。
いつかどこかで歪が出るに決まっています。
出来る活動は確かに制限されてしまうかもしれませんが、その中で
も出来ることはあるはずです。
私も会社から3月中の美容室における店内勉強会と有料講習会を中
止するように言われました。
ハイわかりました・・・って言うわけがありません。
確かに、有料講習会は、一ヶ所に人が集まり(15人程度)、密閉さ
れた空間で3時間弱なので、百歩譲って中止にしました。
しかし、店内勉強会は中止にする意味が私には理解できませんでし
たので、いつものように淡々と取り組んでいます。
リスク云々を言い出せば切りがありません。
今回の店内勉強会中止などは、日頃、仕事をしていない人間には願
ったりかなったりではないでしょうか。
日頃から取り組んでいる私から言わせてもらうと、動きを止められ
ることほど不快なこともありません。
「新型コロナウイルスの影響でしばらく勉強会中止します」と言っ
て、理解はしてくれるでしょうが、「影響が収まったので再開しま
す」といってもそう都合良くはいきません。
「勉強は継続が大切である」ということではなくて、最も大切なの
は“行動し続ける”ことなのです。
継続自体には特に意味はありません。あくまでも結果にすぎません。
経済も同じで停まってしまっては元も子もありません。
何故なら、「経済の方が人命に与える影響が大きい」からです。
限られたなかでも出来る行動はやり続けなければなりません。
休憩しても構いませんが、止めてしまっては意味がない。
イベント開催など周りの事を考えて行動がとりづらいかもしれませ
んが、過剰に周りの目を気にしてもいいことなど一つもないと個人
的には思います。
現時点での新型コロナウイルスの影響を考慮して、何らかの経済活
動を中止・自粛することは通用するでしょうが、これもいつまで通
用するかは未知数です。
急に止まったものを動かすことほど面倒なこともありませんから。
だから私は、日頃からの動きをあまり変えずに仕事をしています。
もしも周りの目を気にしているのなら、以下の記事でも読んでみて
はどうでしょうか?
告知を止めるな by キンコン西野
これに対して私は以下のツイートをしました。
極々当たり前のことなのだが、今の異様な状況にみんなが戸惑っている。でも誰かがやらなければならない。私もそうしている。止まってはだめ。
— arusara (@arusara_jp) March 14, 2020
西野亮廣『告知を止めるな by キンコン西野』
⇒ https://t.co/BtJ2NC6KvM #アメブロ @ameba_officialさんから
西野亮廣さん「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

【関連記事】
「自分の頭で思考する癖のつけ方」
「本来ならば何をすべきか」
コメント