希望は捨てず期待は持たず
新型コロナウイルスの感染が広がっている東京、神奈川、埼玉、千
葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に昨日緊急事態が宣言され
ました。期間は5月6日までとのこと。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
首相、7都府県に緊急事態を宣言
接触「7~8割減」要請
以下引用。
安倍晋三首相は7日夕、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改
正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく政府対策本部の会合を
官邸で開き、緊急事態を宣言した。
対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府
県で、期間は5月6日まで。
首相は記者会見で、現在のペースで感染拡大が続けば感染者が2週
間後には1万人、1カ月後には8万人を超えると指摘。人と人の接
触機会を7~8割減らすよう求めた。
特措法による緊急事態宣言は初めて。私権制限を伴う措置に法的根
拠を持たせ、国内対応を強化する。
接触機会を7~8割減らせば「2週間後には減少に転換できる」と
強調した。
以上引用。
今回の緊急事態宣言は改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基
づくものです。
以下にその詳細が書かれてあります。
【#新型コロナウイルス】新型インフルエンザ等対策特別措置法、緊急事態宣言について掲載しています。
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) April 6, 2020
緊急事態宣言が行われた場合、
・欧米におけるロックダウンのように都市が封鎖されますか?
・外出できなくなりますか?
等掲載しています。
詳細はこちらから▼https://t.co/m0UbwymPKT pic.twitter.com/v9HmQxTayC
今回の緊急事態宣言について、テレビ、ネット等をある程度チェッ
クしておりましたが、まあ、「ちょっと強めの自粛要請」のような
感じですかね?
社会生活に必要な活動は継続とのことですが、私からすればやはり
美容室の営業がどうなるか?が最大の関心事です。
どうやら営業は継続で大丈夫のようです。
理髪店は緊急宣言後も営業可能
西村担当相「制限の対象外」
以下引用。
西村康稔経済再生担当相は7日の衆院議院運営委員会で、新型コロ
ナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言後も、理髪店は営業を継続
できるとの認識を示した。
「理容室、散髪屋さんは制限の対象とすることは考えていない」と
強調した。
美容店やホームセンターにも触れ「安定的な生活を営む上で必要だ。
引き続き事業ができるように考えている」と言及した。
国民民主党の玉木雄一郎氏が「生活に関わるところがどうなるのか
心配している」と質問したのを受けて、答弁した。
以上引用。
緊急事態宣言が発令されると、都道府県知事は住民に外出自粛要請、
イベントの制限・停止の要請・指示が行われることになります。
「多数の者が利用する施設」の使用制限や停止も要請できます。
最終的には、都道府県知事の判断になります。
東京、休業対象公表先送り 5月6日まで都内外出自粛 7都府県
で厳戒態勢に
以下引用。
政府の緊急事態宣言を受け、対象の7都府県は厳戒態勢を敷き、新
型コロナウイルス感染拡大の封じ込めに乗り出した。
各知事は住民に不要不急の外出自粛を求めるとともに、人の集まる
施設を中心に休業を要請する方針だ。このうち東京都は7日、休業
を求める業種を公表する予定だったが、先送りを決めた。政府など
との調整を続け、9日までに結論を得て、10日に公表し、11日から
の実施を目指す。(後略)
以上引用。
東京都は、休業を求める業種を10日に公表し、11日からの実施との
こと。
どうやら理美容店の営業継続は、ある程度の条件が付く可能性が高
いと思われます。
つまり、感染拡大の影響が出る可能性がある、規模と従業員数とい
ったところが条件となるのかもしれません。
とはいえ、たとえ営業継続だったとしても相当なダメージを受ける
ことは間違いありません。
営業継続とはいえ、人の動きが制限されるわけですから、実質的に
は休業状態と何ら変わらないのだと思います。
しかも、約一ヶ月の問題ではなく、あくまでも新型コロナウイルス
の影響が収束するかどうかですので、一ヶ月で解決するはずがあり
ません(治療法が確立されてないから)。
いずれにしても長期戦です。
「スピード感をもって対応する」と宣言している政府のスピード感
の無さを考えると、こちらが先手先手を打って行動するしかないよ
うです。
過ぎ去った過去と他人は変えることは出来ません。
いつも書いているように、変えられるのは「未来と自分自身」です。
希望は捨てず期待を持たず、そして冷静に日々を過ごすしかないの
だとつくづく思います。
「嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え」
「アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

【関連記事】
「変えられるのは自分と自分の未来だけ」
「変えることのできる物事を変える勇気」
「悲観主義は気分のものであり楽観主義は意志のもの」
コメント