新型コロナウイルスと自動化・機械化
新型コロナウイルスの影響で働き方、生き方まで強制的に変えざる
を得ない、というか変わらざるを得ない状況なのだろうと個人的に
は考えております。とはいえ「変化はグラデーションのごとく」で
ありますから、“いつの間にか”という感じで進んでいくこどでし
ょう。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
働き方であればテレワークもその一つ。
テレワークに対応できない社員はどうなるのか?
それ以上にテレワークに対応できない企業はどうなるのか?
感染症拡大を防ぐために緊急事態が昨日宣言されました。
一方では、政府の経済対策が不十分との声も多数あるようで、そう
なると多くの企業、店舗が廃業もしくは倒産に追い込まれていくこ
とになるともいわれています。
日本のみならず世界的に新型コロナウイルス感染症のパンデミック
と、経済活動停滞による恐慌という、二つのリスクに直面していま
す。
しかも、感染症のリスクと経済活動停滞による恐慌のリスクは、ト
レードオフの関係にあります。
感染症を恐れ、経済活動を止めると、経済的事情による死。
恐慌を恐れ、経済活動を動かすと感染症による死。
今回の緊急事態宣言は、経済的事情による死を招くことでしょう。
死は言い過ぎかもしれませんが、廃業、倒産、そして失業。
大失業時代が到来するのかもしれません。
ただ、新型コロナウイルスの影響ばかりに注目が集まっていますが、
それ以前からもテクノロジーの進化により以前ならば人がやってい
た仕事が機械化・自動化も同時に進んでいます。
テクノロジーの進化も新型コロナウイルスの影響で一気に進むのか
もしれません。
冒頭に書いたテレワークもその一つでしょう。
やろうと思えばできたはずの事が今回の新型コロナウイルスによっ
てやらざるを得なくなっただけなのです。
誰しもが少なからず気づいていたはずです。
わざわざ出社する必要があるのだろうかということを。
いままでくすぶっていたものが一気に噴出した形になっているだけ
なのです。
自動化・機械化は進んでいく。
ということで以下の記事をどうぞ。
「LINEヘアカラーアシスタント」のサービス開始
以下引用。
資生堂プロフェッショナルは、ヘアカラーに関する情報を、理美容
師の方々がいつでもすぐに確認できるサービス「LINEヘアカラーア
シスタント」を2020年3月末スタートした。
時間や場所を気にせず、カラーチャートやレシピ情報などの必要な
情報へのアクセスを可能にしたサービスで、業界最新のデジタルコ
ミュニケーションツールとして、サロンワークやスタッフの教育シ
ーンをサポートする、という。
開発背景
私たち資生堂プロフェッショナルは、サロンにおける商材の知識習
得、情報収集、人材育成にかかる時間を、デジタル技術の応用によ
って効率化し、サポートすることを課題として、商品・サービスの
開発に取り組んできました。
これまで理美容師の方々から寄せられた年間計3,600件を超える商材
に関する質問の中から、特にヘアカラーに関する質問を抽出、分析
し、サロンワークでのリアルな疑問や、ちょっと気になったその情
報をすぐに調べられるサービスとして、「知りたい情報をいつでも
スマホから」をテーマに開発。理美容師の方々が普段から使い慣れ
ているLINEアプリに実装しました。
サービスの特長
いつでもどこでも、すぐにLINEから確認可能
資生堂プロフェッショナルから発売している、“プリミエンス”
“プリミエンスエンリッチ”“カラーミューズ”“ブリーチマスタ
ー”計4ラインについて、カラーチャートやテクニカル情報など、
ヘアカラーに関する情報をいつでも、どこでも、必要な時にアクセ
スして取得することができます。
電話をして聞くにはためらわれるちょっとした質問や、カラー施術
時の疑問の解消、さらに動画やテキストによるトレンドレシピ情報
など、LINEから24時間アクセス可能。
さまざまな形でサロンワーク・教育をサポートします。(後略)
以上引用。
これに対して私は以下のツイートをしました。
どんどん営業マンがいらなくなる#美容室#営業マン
— arusara (@arusara_jp) April 8, 2020
「LINEヘアカラーアシスタント」のサービス開始https://t.co/EGefhNFTF5
『どんどん営業マンがいらなくなる』
ヘアカラーに関する質問も以前であれば、美容ディーラーの営業マ
ンが対応していたものです。
このようなサービスは、これを機にドンドン出てくることでしょう。
新型コロナウイルスと機械化・自動化により失業も増えるはず!?
その一人にならないように頑張ります。
三戸政和さん「営業はいらない」を読んだのですが、予想を遥かに
超えた「営業はいらない」でした。
営業マンに限らず、あらゆるビジネスマンを絶対に読むべきです。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

【関連記事】
「美容ディーラーが“なくなる”始まり」
「人にしか出来ない仕事であっても」
「モノを売るということは」
コメント