美容室の営業継続はもやは罰ゲーム!?
長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊中の大型クルーズ船
「コスタ・アトランチカ」の乗員に新型コロナウイルスの感染が拡
大しています。幸いなことにそれ以外の感染者は市内では確認され
ていないようです。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
長崎県が休業要請 遊興施設など 協力金30万円支給へ
以下引用。
中村法道知事は24日、新型コロナウイルス特措法に基づき、長崎
県内の遊興施設などに休業協力を要請すると発表した。
飲食店にも営業時間短縮を求める。期間は25日から5月6日まで。
休業や営業時間短縮に応じた事業者には30万円の協力金を支給す
る方向で検討する。
これまで中村知事は休業要請について慎重姿勢だったが「大型連休
を前に改めて県民の皆さんに協力をいただく必要がある」と説明。
理由として▽外出自粛要請の前後で人の動きに大きな変化が見られ
ない▽隣県で休業要請が進み、業種によっては県内への流入が懸念
される▽国の対策本部で人との接触機会をさらに低減させるよう求
められた-などを挙げた。(後略)
以上引用。
かなり遅れる形で長崎県内でも正式に休業要請が出されました。
他県とほぼ同じような内容で、もちろん理美容室には休業要請は対
象外となっております。
金額はどうであれ協力金30万円支給は、実際のところ非常に有難い
と思います。
長期化する自粛要請を考えると、やはり営業継続はリスクでしかな
く、よっぽど自粛要請を出してもらって協力金をもらいたいところ
が店舗側としては本音なのかもしれません。
病院やスーパー、コンビニ以外で営業継続しているところを探す方
が難しくなってきました。
お正月の方がもっと営業しているような気がします。
そんな中で自粛要請の出ない美容室はシンプルに大変だろうなと思
います。
長崎市内限定ですが私が知る限りでは美容室で休業しているところ
はありません。
美容室もあの手この手で来店を呼び掛けています。
美容室での滞在時間を少しでも短くするように、時短メニュー(前
髪カット、根本染め等)をやっているところもあったりします。
更には、外出自粛によるストレス発散を美容と絡めてメニュー化す
るところが東京には出てきているようです。
コロナ対応「完全貸切型、メニューやり放題プラン」美容室
以下引用。
新型コロナウイルスで外出自粛が続く中、美容室を完全貸切りにし
て美容サービスを提供するサロンが登場した。
「完全貸切型、メニューやり放題プラン」
都内の某美容室が2020年4月25日より始めたプラン。
「コロナの影響で美容室に出かけるのが不安な方や、小さいお子様
連れで美容室の利用が難しかった方への貸し切りサービス」(プレ
スリリース)で、身内や親しい人だけに来店していただくプラン。
これなら安心して美容サービスが受けられる。
このプランを提供する理由について
「美容室は健康な生活を営む上で重要であると、東京都から営業の
許可が出ましたが、多くの人が出入りする美容室に行くのは、少し
不安が残ると言う方も多いのではないでしょうか。
ですが自粛ムードが強まる中、現実はお子様のいらっしゃる方や、
長い期間外出を自粛している方、リモートワークでしばらく自宅を
出れていない方、伸びてしまった根元の白髪が気になる方、自粛生
活にお疲れを感じている方、自粛が最優先であることは解っていて
も全く外界との接点を断ち切って生活するのは難しいのも現実です。
そこで当店では自粛中の皆様のために、より安全に安心してリフレ
ッシュ出来るサービスを新しくリリース致しました。」
と、説明している。(後略)
以上引用。
ここまでくると休業要請の有無によらず休業しなければいけない雰
囲気すらあります。
そんな中で美容室の営業継続はもやはいろんな意味で罰ゲームに思
えてきます(滅茶苦茶可哀そう)。
営業継続する限り二つの感染のリスク(感染する、させる)がつき
まとい、ましてや協力金すら貰えません。
そして、そんな事はないかもしれませんが、営業継続する美容室を
白い目で見る人も出てくるかもしれません。
実際に会社員は今美容室に行くことを躊躇います。
何故なら、美容室に行ったとして、出社すると上司から「こんな時
期によく髪を切りにいけるな」と言われるからです。
外出自粛が出ている中で営業継続は、もう一度書きますが、罰ゲー
ム以外の何物でもないでしょう。
私からすると美容室で働く方のメンタルが心配でなりません。
山本康正さん「次のテクノロジーで世界はどう変わるのか」
大澤昇平さん「AI救国論」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
【関連記事】
「理屈が通用しない空気感」
「自粛が正義になりつつある」
「メンタルが崩れていく日々」
コメント