面倒臭い事を習慣化する
店舗ビジネスにおいて「いかに集客して、いかに失客を防ぐか」は、
永遠の課題であり、そして、永遠に解き続けなければなりません。
コロナ禍で思うように集客も出来ず困っている方も多いと思います。
とはいえ、集客も失客を防ぐにも魔法のようなものはなく試行錯誤
を繰り返し地道に取り組むしかありません。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
以上のようなことは、頭では理解出来ているのですが、実際には何
も「行動」を起こしていない方が多いような気がします。
美容室でもコロナ禍で、来るはずであろう既存客ですら来店しない
状況が続いています。
もちろん、緊急事態宣言が全面解除されてからは徐々に客足は戻っ
ているようですが、まだまだイマイチではないでしょうか?
コロナ禍で多くの美容室が集客のために“何か”をやったのではな
いでしょうか。
その“何か”の中には、手書きのDM(私は否定派ですが)があると
思います。
先日もある美容室オーナーと話していると、このDMの話になりま
した。
常連客ではなく、失客したかもしれない、ちょっと疎遠になってい
るであろうお客にDMを手書きで、「コロナ禍見舞い」みたいな感
じで出したそうです。
10何枚か出して、5人が来店してくれたそうです。
このお店以外でもDMを出して来店してくれたという話は、何軒か
から聞きました。
さてさて、以前何の本で読んだかは忘れましたが、とある集客リピ
ートセミナーにまつわることが書いてありました。
セミナーの中で、「来店されたお客様にお礼の手紙を書いています
か?」との講師の問いかけに、「ハイ」と挙手したのは全体の10%
くらいだったとのこと。
次に、「では、3年以上続けていますか?」の問いかけには、ほと
んどの人が手をあげなかったそうです。
「来店してくれたお客にお礼の手紙を書く」という極めてベタな、
誰でも考えそうなやつですが実際にやる人が意外に少ないようです。
しかも、行動に移しても途中で止めてしまう。
つまり、どんなにいい形を教わったとしても継続はしない。
これが現実なんだと思います。
私からすれば集客する手段というか方法は、何が正解なのかは分か
りません。
逆に、分かったら誰も苦労しませんよね。
ただ、手紙を書くという誰でも出来る簡単な事ほど誰もしないのだ
と思います。
それは、単純に面倒臭いから。
面倒臭い事が好きという人は稀だと思います。
しかし、好きにはならなくても慣れる、つまり面倒な事を習慣化す
ることは可能です。
直ぐに出来てしまうものは、誰でも簡単にマネできます。
簡単にマネされないようなものを習得するには、ある一定の時間と
労力が必要です(これを努力といいます)。
つまり、面倒臭い事に慣れることこそが、実は一番の差別化なのか
なと思いう次第です。
今回紹介した美容室オーナーは、「お礼のお手紙」については初耳
のようで、「やったほうがいいみたいですよ」と教えておきました。
「それいいですね!」とは言ってくれましたが、果たしてやってく
れるでしょうか?
何故なら、手紙を書くのって面倒臭いですからね・・・
堀江貴文さん「スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行
動スキル」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
【関連記事】
「人気者になるにはどうしたらいい??」
「努力の成功体験は「サンプル1」」
「「努力」が楽しくないうちはあまい」
コメント
継続
めんどくさいを継続するってことができないんですよね。
でもそこに差別化できるポイントが隠れているという事。
差別化って特別なスキルとかそういったことではないという事なのですね。
2020-06-12 10:21 katura URL 編集
Re: 継続
だから継続するだけで既に差別化できてしまうという。
2020-06-12 20:58 arusara URL 編集