美容室とスマートミラーと体験
コロナ以前より、岐路に立たされていたのが小売店です。小売りの
店舗は、飲食・サービス業の店舗ほど、「リアルの体験」を求めら
れていません。お客からすればモノが届けばいいので、現状のEC
サイトで十分に間に合うのです。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
上述したように、ネットでは代替が難しいものとしてサービス業が
あります。
美容室やマッサージ、スパ、エンターテインメント施設など、そこ
に行かなければサービスを受けることが出来ないからです。
しかしながら、大きい括りで考えるとサービス業ですら、コロナ禍
により岐路に立たされています。
いつも書いているように、「わざわざ行く価値のある店舗」が生き
残る時代なのです。
価値ある店舗、そして生き残るためのキーワードが、「体験・感動」
と言われています。
ネットでの代替が難しいサービス業といえど、「体験・感動」をお
客が感じることが出来なければ、「わざわざ行く価値のある店舗」
とはならないでしょう。
美容室に画期的な鏡が登場!「スマートミラー」を体験してみた
以下引用。
昨今、あらゆる分野でデジタル化が進み、今まで当たり前だと思っ
ていたサービスの形が変化しています。
理美容分野も変化の波が訪れている業界のひとつ。きっかけになっ
ているのは、鏡にITを搭載したスマートミラーと呼ばれる商品。
その開発を手掛ける株式会社ミラーロイド代表の成田祐基氏にお話
を伺うとともに、実際に編集部がスマートミラーを体験してみまし
た。〈「Digital Shift Times」より作成。元記事はこちら〉(後略)
以上引用。
これに対して私は以下のツイートをしました。
やっぱり出てきた。是非体験してみたい。
— arusara (@arusara_jp) September 23, 2020
美容室に画期的な鏡が登場!「スマートミラー」を体験してみた(現代ビジネス)#Yahooニュースhttps://t.co/GoLQIf7KiA
『やっぱり出てきた。是非体験してみたい。』
スマートミラーについて、「Digital Shift Times」より引用すると、
・ミラーロイドは鏡型のコミュニケーションツールで、美容師によ
るヘアスタイルの提案やオススメ商品の紹介などをサポートして
くれる
・リピーターを増やし、集客費用を削減することができる
・ミラーロイドで店舗売上を伸ばすことで、美容師さんの収入も上
げられるようになる
人が本来やる仕事であったものが、次々に機械化・自動化されてい
きました。
その波は、どの業界・業種であろうと確実にやってきます。
今のところ、美容室の“仕事自体”が機械化・自動化することはな
さそうです。
しかしながら、今回登場したスマートミラーのように、美容師が美
容の仕事を行う上で必要な“道具”が、機械化・自動化は進むこと
でしょう。
以前のエントリー「テクノロジーはいつだって味方してくれる」で
は、オートシャンプーを取り上げました。
オートシャンプー、スマートミラーときて、次は一体何が自動化・
機械化するのでしょうか?
サービス業だからこそ、今以上に「体験・感動」は外せません。
これからの仕事のあるべき姿はテクノロジーの進歩が左右するとい
っても過言ではありません。ということで以下の三冊がお薦めです。
望月智之さん「2025年、人は「買い物」をしなくなる」
山本康正さん「次のテクノロジーで世界はどう変わるのか」
加谷珪一さん「ポスト新産業革命 「人口減少」×「AI」が変える
経済と仕事の教科書」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。

【関連記事】
「美容室とコミュニティ運営」
「常連客は何を重視する?」
「顧客満足には何が必要か」
コメント