口コミ(紹介)が出る前にまず結果ありき
今年に入ってから美容室向けの有料の講習会を任されることになり
ました。ところが、コロナ禍。2月までは開催したものの3月以降
は年内中止の運びとなりました。とはいえ、個別対応で各美容室と
の勉強会は休むことなく続行中であります。
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
私が美容室で勉強会を行う目的は、お店の売上を伸ばすことに貢献
する、うちの商品の取引を増やす、であります。
美容室の集客問題を考えた場合、引き合いに出されるのが「口コミ
(紹介)」です。
「悪事千里を走る」ということわざがあるように、悪い噂は広がり
やすく、良い評判は中々伝わりづらいものです。
まあ、「悪名は無名に勝る」なんてこともありますから、悪い噂で
も広がらないよりはマシなのかもしれませんが・・・
良い評判を広めてくれるのは、直接モノやサービスを利用してくれ
たお客ですから、紹介される側は「あなたが言う事だったら」とい
う信用が土台となって心が動かされます。
結果、美容室に来店します。
これは、何も美容室に限った話ではありません。
当然ながら、営業マンにも当てはまります。
美容ディーラー、メーカーの営業マンも、取引先の美容室を必死に
なってフォローしていると、その美容室から「○○美容室は自分の
知り合いだから営業に行ってごらん」ということがあります。
この場合、ある程度その美容室のオーナーが話を進めてくれていた
りするので、営業がやりやすいのです。
この営業のやりやすさは、何も営業マンの能力ではなく、あくまで
も紹介してくれた美容室のオーナーの信用でしかありません。
とはいえ、一から新規飛び込み営業でお客を獲得することに比べる
と「月と鼈」です。
美容室にしろ営業マンにしろ大切な事は、目の前のお客を必死にな
ってフォローするしかありません。
先述した通り、「悪事千里を走る」ですから、良い評判は中々広が
りません。
がしかし、それでもしぶとく粘り強くフォローをやっていれば、何
かしらの紹介はもらえます。
私自身も今年に入ってから、私が行っている美容室向けの勉強会に
「参加させたい人がいるが参加させてもいいか?」と問い合わせと
いう名の口コミ(紹介)がありました。
もちろん、私の方からも「(勉強会に)参加させたい人がいたら是
非呼んでもらえませんか」とお願いしていました。
お願いしただけで参加する人が出てくれば誰も苦労はしませんよね。
やはりそこは、「結果」がモノを言う世界です。
私の勉強会を受けてみて、相手が何かしらの「結果」が得られなけ
れば心を動かされることもなく、ましてや第三者に紹介しようとも
思わないはずです。
営業は、間違いなく「数字と結果がすべて」です。
結局は、新規客獲得、そして既存客を徹底的にフォローして紹介を
獲得することを目指し日夜努力するのみです。
その一つ一つが結果となり徐々にではありますが、広がりをみせて
いくのだろうと思います。
三戸政和さん「営業はいらない」
「ライフ・シフト 100年時代の人生戦略」
人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
【関連記事】
「間違いなく数字と結果がすべて」
「営業マンにとって大切なことは何か?」
「美容室と美容メーカー営業マンの関係性」
コメント