8K放送対応テレビ
アナログ放送から地上デジタル放送に
移行して、早何年か経ちますよね。
テレビの買い替え需要は、
今後どのタイミングで起きるのでしょうかね?
『シャープ、8K放送対応のテレビを世界初発売へ 11月
https://www.asahi.com/articles/ASLBH4CJ6LBHPLFA003.html?ref=newspicks
シャープは、高精細な「8K放送」を受信で
きる大型液晶テレビを11月に世界で初めて
売り出す。シーテックの報道者向けイベント
で15日発表した。(後略)』
4Kテレビと言われて久しいですが、
いよいよ8K放送が開始されるわけですね。
テレビに詳しい人って、周りにいるようでいないんですよね。
で、今回の記事なんですが、テレビの価格が安いとか高いのは、
どうでもよくて、8K放送が始まるということが大事なんですよね。
私自身のテレビは、パナソニックのプラズマテレビなんですね。
2012年のロンドンオリンピックの時に買い替えました。
というより、その年に偶々テレビが故障してしまい、
泣く泣く買い替えた記憶があります。
その後、このプラズマテレビは、生産されなくなり、
液晶テレビが主流となりましたよね。
で、有機ELテレビとかも発売されていますが、
今回の記事で8K放送対応ということが、肝だと思うんです。
要は、テレビの性能が上がったとしても、元々の放送自体が
まだそれに追いついていないということです。
やっと、追いつくんでしょうかね?
この8K放送っていうのは、今までもやるというのは、
わかっていたことですよね。
つまりは、それがわかっていれば、誰もわざわざ
4Kテレビなんて買わないでしょう。
テレビに対する、多少の知識と、今後のテレビの放送について
知っていれば、4Kテレビなんて買わないでしょう。
(わかっていて買うのはありですよ)
“知らない”ってことがダメなんです。
そんなの、知らなかったじゃ済まされませんからね。
例えば、商売、つまり、経営するとでもいいましょうか。
その時に大事なことは、“知っているか”“知らないか”なんです。
美容室に営業に行って、「そんなことも知らないの?」っていうオーナーさんは、
ほんと多いです。(バカにしているのではありません)
今の世の中、“知らないこと”は、致命傷でしょうね。
何を世の中が動かしているかというと、それは、情報でしょう。
情報を知るといのは、自分の身を守る手段の一つだと思います。
コメント