プロフェッショナル・ビューティーストアのカウンター


先日取り上げた、Amazon「プロフェッショナル・ビューティースト
ア」ですが、わかっていたこととはいえ個人的にはかなりの衝撃を受
けました。美容業界の現状と世の中(時代)の流れを冷静に考えれば、
もちろん当然といえば当然なのですが・・・

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




Amazon「プロフェッショナル・ビューティーストア」開設に合わせ
てかどうかは定かではありませんが、美容メーカーと美容関係EC
サイトで動きが出ているようです。


ビューティガレージがアジュバンコスメジャパンと販売代理契約

以下引用。


プロ向け美容商材EC最大手、東証一部上場のビューティガレージ
は、サロン向けカウンセリング化粧品の開発・販売の株式会社アジ
ュバンコスメジャパンとの販売代理契約を締結し、2020年10月25日
より ECサイトおよびショール―ム・ストアでの販売を開始した。


アジュバンコスメジャパン社は、設立以来、糖とミネラルを使用す
る独自の皮膚理論と、現場に根差した化粧品のノウハウを活かした
地道な研究・開発を行っている。また、肌・頭皮・髪に直接触れる
化粧品を正しく使用してもらうためにはプロフェッショナルによる
カウンセリングが大切であるという考え方のもと、美容室・理容
室・エステティックサロンで働く美容従事者を対象としたセミナー
等の教育に注力し、その豊富な実績から高い評価を得ている。
東証一部上場会社。

取扱商品は
・『KASUI』: 2020年 10月発売の、未来の髪を守る新スカルプ
ケアブランド。

・『 Re>>>』: 葉っぱがシンボルのロングセラーヘアケアブラン
ド 。

・『 All Enrich』: 肌の状態に合わせて最適なケアができるゆらぎ
やすい大人肌向け化粧品ブランド 。
その他、多数。(すべてサロン専売品


ビューティガレージでの販売においても、ECサイトを入口にセミ
ナー受講等の教育プログラムや研修でしっかりフォローしていくこ
とで、両社が協力して美容サロンでの導入をサポートできる仕組み
を構築している。

同社は、アジュバンコスメジャパンとの販売代理契約を締結を機に、
「今後ともお客様の多様なニーズにお応えできるよう、商品ライン
ナップの拡充に努めていく所存です。」としている。


以上引用。


これに対して私は以下のツイートをしました。




Amazon「プロフェッショナル・ビューティーストア」のカウンタ
 ーかな
?』



現在、理美容室専売品を取り扱う主要なECサイトとして、理美容
業界大手化粧品メーカーなど10社で組織するNBBA(全国理美容製
造者協会)がネットでの受発注ができる「楽々注文ねっと」と、ビ
ューティガレージがあります。


個人的には、Amazonに対するカウンターとしか思えないのですが、
「プロフェッショナル・ビューティーストア」での取り扱いメーカ
ー、ブランドの中に、アジュバンを探すことは出来ませんでした。


憶測でしか話せないことを最初に断っておきますが、Amazonに出店
するのは、すべて美容ディーラーなので、美容メーカーが直接出店
することはありません。

アジュバンは、美容ディーラーを通して美容室には卸していなかっ
たのでしょうかね?


美容室専売品をウリにしているメーカーとしては、変に美容ディー
ラーを通すよりは、直接美容室に営業をかけた方が、会社としての
方向性のようなものを通すことが出来ると思います。


とはいえ、販路拡大を目指すとなると美容ディーラーの存在を無視
することは賢い選択とはいえません


コロナ禍も相まってネット利用が、益々当たり前化していくことで
しょう。

美容商材をネット購入するのが当たり前化するわけですから、ネッ
ト上に商品が存在しなければ、たとえリアルで存在したとしても、
その商品は、この世に存在しないに等しい
のです。

今でも、Amazonしか利用しないという人にとっては、Amazonに商品
が無ければこの世に無いに等しい。


ネット利用といっても、単独の美容メーカーのECサイトでは、限
界があります



ホットペッパービューティーでもいえることですが、その中に存在
しない美容室はこの世に無いと等しくなる、というかそうなるよう
にホットペッパービューティーが取り組んでいるようにしか、私に
は思えません。

ビューティガレージにしても、その中で取り扱っていない美容商材
はこの世に無いに等しくなるように展開しているのだろうと思いま



つまりは、ホットペッパービューティーが美容室検索の「プラット
フォーム」を、そして、ビューティガレージが美容商材全般の「プ
ラットフォーム」を狙っているのではないかと思います



そこに来てAmazon「プロフェッショナル・ビューティーストア」開
設ですから、ビューティガレージが黙っているわけがないと思うの
は私だけでしょうか?





堀江貴文さん「雇用大崩壊」




三戸政和さん「営業はいらない」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




【関連記事】
Amazon「プロフェッショナル・ビューティーストア」開設

私にこれから降りかかる問題

続 私にこれから降りかかる問題

コメント

非公開コメント