シェアサロンでは「個の価値をいかに発信するか」が問われる


「個の時代」とは、会社単位、チーム単位など、グループとして仕
事を進めるのではなく、個人同士が上下関係なく有機的につながっ
て仕事を進める時代になってきた現代の社会を表した言葉。ここで
定義される「個(人)」とはモチベーションを備え、情報を活用でき
る能力が備わった存在を表す場合が多い。 (堀江貴文「スマホ人生
戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル」より)

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。







美容師の働き方というか、独立するにしても、フリーランス、業務
委託、シェアサロンというように選択肢も増えてきました。


所有の時代から共有の時代へ


シェアリングエコノミーが世界の主な潮流となっているわけで、美
容室もその流れが広まって当然。ということで。


次世代型シェアサロン「synergy salon NEHAN」オープンへ

以下引用。


株式会社ミラーボールは2020年11月12日、東京・表参道・青山エリ
アの新商業施設「ののあおやま」に、次世代型シェアサロン
「synergy salon NEHAN」(シナジーサロン ネハン)をオープンする、
と10月27日発表した。

フリーランス美容師向け次世代型シェアサロンで、コンセプトは
「『シェア』から『シナジー』へ」。

リリースによると
『共有』だけでは物足りない!自分を更に高めたい!という上昇志
向の美容師が今求めているのは、個人で得られる以上の結果をあげ
ること。つまり、個と個による【相乗効果】ではないでしょうか。
と次世代型シェアサロン開設の目的を示唆している。

サロン名の「NEHAN」は涅槃という言葉に由来。「NEHAN =涅槃
には負のスパイラルから脱却し、さらなる高みへ飛躍する、という
想いが込められています。美容業界で繰り返されてきた悪しき流れ
から脱して、業界とお客様のために貢献できる人が互いに高めあえ、
世の中に貢献していくサロンになってほしいという強いメッセージ
を込めています。」とのこと。(後略)


以上引用。


これに対して私は以下のツイートをしました。




技術(サービス)を売るから個人(美容師)の価値を売る時代の
 流れであって、それをどこでやるかは、それこそ個人が決めること
。』



シェアサロンは、美容師の働き方の選択肢の一つでしかありません。

シェアサロンだからどうのこうのではなくて、「独立したいけども
いきなり独立はちょっと危険かな」という方にとって最適な選択肢
だろうと思います。

以前ならば、上記の考えを持つ人は、独立を諦めるか、多額?の借
金を背負って独立するか、という選択肢しかありませんでしたから。


これはシェアサロンに限った話ではありませんが、商売に必ずつき
まとうのが「集客」です。

どんなに素晴らしい技術や商品をもっていたとしても、集客してお
客が買ってくれなければ、何の意味もありません


そもそもお客が来店してくれなければ美容室は、どうすることもで
きません。

以前であれば、集客のために結構なお金を使って広告をうつのが当
たり前で、テレビ、ラジオ、新聞の折り込み、チラシを配る等をや
っておりました。

この広告にしても選択肢が限られていたわけです。

それが今やインターネットの時代であり、最強ツールである「スマ
ホ」があります。


つまり、「自分(個)という価値を発信できる」わけです


スマホに代表されるテクノロジーの進化は、人々から仕事を奪い始
めています。

会社に勤めてモノやサービスをつくり、それを売ってお金を稼いで、
そこから賃金をもらうという、こうした20世紀型の雇用形態は、そ
う遠くないうちに崩壊するとさえいわれています。


そうなると、自分で仕事をつくり出し、自ら稼ぐことが主流となる
ことを叫ぶ人も多いのです。


シェアサロンでは、「個の価値をいかに発信するか」に力をいれな
ければ生き残れないでしょうし、これはシェアサロンに限った話で
はなくて、個人経営美容室も企業美容室で働く美容師であっても同
じであるといえます



美容師であるからといって、技術力と接客力だけを磨けばいいとい
う時代はとっくに終わっています


冒頭にも書いたように、「モチベーションを備え、情報を活用でき
る能力が備わった存在」ならなければなりませんし、ましてやシェ
アサロンで働くとは、そのような能力が必要であることを意味して
いるのだと思います






山口周さん「ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行
動様式」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。




【関連記事】
これからの仕事で何が求められる?

形は中身をマネてこそ生きる

多様化する美容室の形態に中身は伴っているのか

コメント

非公開コメント