変わる仕事と変わらない仕事
時代の変化をどのようにとらえるかは、
人それぞれだと思います。
私自身は、時代が変わっているという実感があります。
営業という仕事を私は、やっているわけですが、
時代が変わってくれば、仕事の内容も当然変わります。
営業する相手が美容室というのも、大事な要素の一つです。
美容室の現状については、今回は割愛しますが、
商品をただ売ればいいという時代は、とっくに終わっています。
世の中から、様々な職種に対して、求められるスキルがどんどん変わっていきます。
もちろん、世の中から、必要とされなくなる職種も出てきます。
逆に、必要とされる職種も出てくるでしょう。それは、私には、わかりませんが・・・
今風に言えば、AI(人工知能)により、わざわざ、人がやらなくてもいい仕事が増えるでしょう。
なので、本来は人がやらなくてもいい仕事は、どんどんAIに任せていくはずです。
変に、今の仕事にしがみつくのもおかしいと思うのです。
すると、人にしかできない仕事というものが残るはずです。
これは、誰にでもわかる話ですね。
で、営業という仕事を考えたときに、私のですね。
商品説明は、ネットで調べられる。また、使い方なんていうのも、YouTubeを見れば、
丁寧に解説してくれている。集金業務も今でも、銀行振り込みがあるわけで、
会社としても営業マンに集金をさせて、横領される心配もない。
ましてや、キャッシュレス化も今以上に進むでしょう。
商品の配達は、配送業者に任せればいいわけで。
となると、営業マンも会社からいらなくなるはずです。
美容メーカーやディーラーの営業マンってこんなもんですよ。
もちろん、違う他人も沢山いると思いますが、所詮こんなもんです。
断っておきますが、私は違います。私なりにポジションを取っています。
これからの営業マンは、売上を伸ばせるか、または、新規開拓をどんどんやれて、
しかも成果をちゃんと出せるかでしょう。
というか、売上を上げれる営業マンは、新規開拓もできるんですよね。
なので、それができる営業マンが、会社に1~3人もいれば十分で、
後は、その人たちの雑用係がいればいいのです。
で、私はちなみに売り上げアップと新規開拓を同時に進めています。
今の会社は、もちろん大好きですが、変にしがみつきたくもないので。
そのために私がやっているのが、美容室の店内で勉強会を開いています。
もちろん、お店、そして、そこで働く人を伸ばすための勉強会です。
商品を売り込むだけの擬きの勉強会とは、違います。
売上を伸ばすための勉強会です。なかなか上手くいかないけども・・・
さて、これからの世の中について、下記の本は大変参考になりましたので、
紹介しておきます。是非、読んでみてください。
![]() |

コメント