クセ毛に悩む方に朗報!?


元々は、パーマ屋(パーマ専門店)だった美容室。ヘアカラー専門店、カット専門店、メンテナンスサロンの登場は、時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、以前を知る業界人としては、それはそれでどこかしら寂しさもあったりします。とは言え、現実問題としてパーマをかける人が少なくなりました。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





それは同時に、パーマ液の出荷の減少を意味しておりますが、一方では、くせ毛用の縮毛矯正剤が増えているという話もあるようです。


トレンドとしてストレートパーマをかけるということではなくて、コンプレックスとしてくせ毛に悩まれている方にとっては、縮毛矯正の技術はなくてはならない存在なのかもしれません。

しかしながら、他方では、利用頻度により確実に毛髪にダメージは蓄積されていくのでその点は永遠の課題だろうとは思います。


さて、その課題の解決策の一つになり得るかもしれないものが、大手メーカーである花王から発表がありました。

花王は「くせ毛」の本質、くせ毛が美しく見えない理由などを解明するとともに、くせ毛を美しく見せる方法を開発したというのです。


「くせ毛」を美しく活かす技術を開発~自分の「くせ毛」をもっと好きになれる新提案~


花王の動画チャンネルでも、この研究レポートは確認できます。


花王 くせ毛で悩む皆さまへ「くせ毛」を美しく活かす新提案



https://youtu.be/sGDajqdP1NU



開発経緯の背景として花王は以下のように述べています。

世界中で価値観が大きく変化しつつあり、これまでは悩みだったくせ毛に対しても、自分らしく活かしたいと考える人も出てきました。

花王は、「くせ毛」の本質を研究し、自分のくせ毛を好きになれるような技術の開発を進めています。




この技術というか開発に私が注目したのは、くせ毛を矯正しないということです

この技術は、髪を外から固めて整えるのではなく、髪の内部に作用して曲がり方をそろえるらしく、自然で美しい仕上がりになるといいます。

本来の姿を限りなく活かしていく技術だと言えるでしょう。

くせ毛に悩む人は多いのですが、それ自体を好きになってくれるような技術開発というわけですね。

くせ毛の方であればオシャレとして矯正技術を行うというよりも、むしろそれを隠すために行っている感じではないでしょうか。

中高年の女性に対してグレイヘアを勧める向きもあるようですが、どうせなら白髪よりも黒髪がいいに決まっています。

自分らしくありたい、と望む人もいれば、他人から良く見られたい、キレイになりたい、と望む人が圧倒的に多いと思うので、クセ毛に悩む方々が、花王の技術によって矯正技術よりもオシャレだと感じることができれば一気に需要は高まるのだろうと思います

ただ、「毛髪に負担がかからないだけ」では少し弱いような気がします。


何にせよ一日でも早く商品化されることを期待しています。





グレッグ・マキューン「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」




ジョセフ・シュガーマン「シュガーマンのマーケティング30の法則」お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





【関連記事】
技術を提供している美容師との繋がり

応援すれば応援してもらえる!?

2019年は縮毛矯正剤が大幅増だったそうで

コメント

非公開コメント