私がその1%になるかもしれない!?


4月20日から5月11日まで、埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に「まん延防止等重点措置」が適用されるようです。これによって「重点措置」の適用は、東京や大阪などの6都府県から10都府県に拡大されることになります。

人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





新型コロナウイルス感染症 まん延防止等重点措置



国内の感染再拡大も確かに気になるところではありますが、世界に目を向けると桁違いの感染拡大のようです。

インド首都で週末の外出禁止、ムンバイも封鎖 コロナ感染急拡大で

[ニューデリー/ベンガルール 15日 ロイター] - インドの首都ニューデリーで、週末の外出禁止措置が取られることとなった。新型コロナウイルス感染者数が爆発的に増加していることを受けた。

当局者によると、商業施設やジム、飲食店などは閉鎖となり、一部の必要不可欠なサービスのみ営業が許可される。

保健省が15日公表したデータによると、同国の1日当たりの新型コロナ感染者が初めて20万人を突破した

過去24時間での感染者は20万0739人と過去最高を記録死者は1038人だった

ニューデリーでも1日当たりの感染者数は過去最多を記録しており、医療関係者らは2020年よりも致死率が高くなる可能性があると警告。ある医師は「このウイルスは感染力と毒性が強くなっている。状況は混沌としている」と述べた。

新型コロナ患者を受け入れている多くの病院が病床と人工呼吸器などの医療装置の深刻な不足を訴える中、金融都市ムンバイもロックダウン(都市封鎖)に入った。(後略)


以上引用。


たった1日で20万人以上の感染者。そして、死者が1038人。

もちろん、日本とインドでは人口規模が違いますから、単純に比較されるものではありません。とはいえ日本の累計の死者数が1000人弱ですから、インドのその数の多さに圧倒されてしまいます。


さて、もう一度国内の、というより我が街長崎県の状況に話を戻すと、長崎県では本日より、直近の感染状況を踏まえ、県全体の感染段階を【ステージ1】から【ステージ2】に移行。県下全域に注意報が発令されました。

昨年と同様、ゴールデンウィークが目前に控えたこのタイミングで県外との不要不急の往来自粛が要請されることに。

更には、以下のようなニュースもあったりして

60代医療従事者の女性が死亡 ワクチン接種後 因果関係は不明 長崎県内初


ワクチン接種により、コロナ収束に向けて事態の好転になればと思っていましたが、感染再拡大しているこのタイミングでこのニュースはどのような影響を与えるのでしょうかね?


厚生労働省によると、接種後の死亡は全国で6例が報告されているそうで、ワクチンとの因果関係が認められたケースはないといいます。但し、この60代女性がこの6例に含まれるかどうかは明らかにしてはいません。

今後も注視するしかないのでしょうが、世間の印象としては、やはり「ワクチン怖い」なのでしょうか!?


ワクチン接種したからといって絶対に感染しないということもない。ましてや、今回のニュースのように因果関係が不明にしてもワクチン接種後に亡くなってしまうことも有り得る

「絶対がない」のが科学の世界。しかし、限りなく絶対に近づくように科学が解明していると私は信じています

しかしながら、例えば99%の確率で、ワクチン接種で死亡することはないとはいえ、1%は確実に亡くなるのもまた事実

ひょっとすると自分自身がその1%になるかもしれない

この部分をどのように捉えるのかが人それぞれの価値観なのかもしれません。

まずは、科学に「絶対がない」ことを知り、同時に、リスクが消滅することもない。あるとすれば、リスクを低減させることであり、科学を信じることなのかもしれません。





池内了「科学は、どこまで進化しているか」




武村政春「ヒトがいまあるのはウイルスのおかげ」





人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。





【関連記事】
コロナ禍が炙り出してくれたリテラシー

続 コロナ禍が炙り出してくれたリテラシー

科学リテラシーを上げろ

コメント

非公開コメント